(終了しました)(募集案内)医療機器産業人材育成 プログラムセミナー2024 ①②③④
2024.11.21 / お知らせ
このたび,信州大学 教育・学生支援機構 リカレント学習プログラム推進本部と共催で,
医療機器に関連するリスクマネジメント,ユーザビリティ,サイバーセキュリティ,そしてCSV(コンピュータ化システムバリデーション)に関する4つのセミナーを開催いたします。
各分野の最新規格に基づき,実務に役立つ内容を取り上げておりますので,皆様のご参加をお待ちしております。
■□━━セミナー➀━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
JIS T 14971:2020 医療機器-リスクマネジメントの医療機器への適用
事例から学ぶリスクマネジメント
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
医療機器に求められるリスクマネジメントの基本を,実際の事故事例を
交えながら解説します。このセミナーを通じて,JIS T 14971の規格が目指す
内容と具体的な実務への応用について理解を深めていただけます。
<セミナー>
日時: 2024年12月16日(月)14:30-16:30
会場:【対面参加】ホテルブエナビスタ 2F メディアーノ
(長野県松本市本庄1-2-1)
【オンライン参加】 Zoomミーティング
費用:無料
講師: 医療機器安全研究所 所長 萩原 敏彦 氏
<交流会>
日時: 2024年12月16日(月)17:00-19:00
会場:ホテルブエナビスタ 14F レストラン
(長野県松本市本庄1-2-1)
費用:参加費5000円
■□━━セミナー➁━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
JIS T 62366-1:2020が要求するユーザビリティの実施方法
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
2024年4月より必須となったユーザビリティ対応について,JIS T 62366-1に
基づく基礎を学び,簡単なハンズオンで理解を深めます。
誤使用リスクを管理するためのプロセスを実践的に習得できる内容です。
日時:2024年12月24日(火)14:00-16:00
会場:【対面参加】信州大学松本キャンパス中央図書館 2F セミナー室
【オンライン参加】Zoomミーティング
費用:無料
講師:mkDUO合同会社 CEO 肘井 一也 氏
■□━━セミナー➂━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
医療機器で要求されるサイバーセキュリティリスクマネジメント
:脅威モデリング
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
サイバーセキュリティ対応の義務化に伴い,脅威モデリングを用いたリスク
評価方法を解説し,ハンズオンで具体的な対応方法を理解していただきます。
製品の開発段階におけるサイバーリスク管理のポイントについて学べる内容です。
日時: 2025年1月24日(金)14:00-16:00
会場:【対面参加】信州大学松本キャンパス
共通教育第1講義棟 3F 37番講義室
【オンライン参加】Zoomミーティング
費用:無料
講師:mkDUO合同会社 CEO 肘井 一也 氏
■□━━セミナー④━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
医療機器のCSV要求
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
医療機器にも求められるようになったCSV(コンピュータ化システム
バリデーション)について,その基本と実際のアプローチ方法を例題を
用いて解説します。
医療機器業界におけるCSVの最新要件について理解を深めることができます。
日時:2025年2月17日(月)14:00-16:00
会場:【対面参加】信州大学松本キャンパス中央図書館 2F セミナー室
【オンライン参加】Zoomミーティング
費用:無料
講師:mkDUO合同会社 CEO 肘井 一也 氏
≪申し込み方法≫
各種セミナーは,以下フォームよりお申込ください。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
↓↓───────────────────────────────────────↓↓
■お申込期間: 11月11日(月)~12月2日(月)
■お申込フォーム:https://forms.gle/Sbp1qMQtnyACmuuj6
※ 参加方法(対面/オンライン)をご確認の上,お申し込みください
↑↑───────────────────────────────────────↑↑
≪本セミナーに関するお問い合わせ先≫
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
国立大学法人信州大学 リカレント学習プログラム推進本部
医療機器産業人材育成プログラム(担当者:三宅)
TEL:0263-37-2428
E-mail:s_reskilling@shinshu-u.ac.jp
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>