信州大学 繊維学部技術データベース

Research Seeds

研究カテゴリーと研究テーマによって研究シーズを絞り込むことができます。

研究カテゴリー

フリーワード


カテゴリー一覧

41〜60件を表示/全66件 表示件数 すべて表示|公設試のみ表示|企業のみ表示大学のみ表示

前へ | 1 | 2 | 3 | 4| 次へ

分類 研究テーマ 研究者名 大学・機関名 キーワード  
公設試 ポリエチレングレードの識別に関する研究  佐伯和光 富山県工業技術センター ポリエチレン(PE)グレード識別 詳細を見る
公設試 ナノファイバーを用いた高機能繊維材料の開発  金丸亮二  富山県工業技術センター ナノファイバー(ナノ繊維) コンポジット(複合体 複合材 複合材料) 詳細を見る
公設試 光透過性GFRPの開発  早苗徳光 富山県工業技術センター 光透過性コンポジット(複合体 複合材 複合材料) 詳細を見る
公設試 窒化チタン複合表面改質膜の結晶配向制御による耐磨耗性向上  岩坪聡  富山県工業技術センター コンポジット(複合体 複合材 複合材料)耐磨耗性窒化チタン 詳細を見る
公設試 反応性イオンエッチング法によるポリマー表面のモフォロジー制御とその応用  鍋澤浩文 富山県工業技術センター イオンエッチングモルフォロジー表面加工 詳細を見る
公設試 ナノファイバー/ウエッブのトライボロジー評価に関する研究  榎本祐嗣 富山県工業技術センター ナノファイバー(ナノ繊維) コンポジット(複合体 複合材 複合材料)トライポロジー 詳細を見る
公設試 繊維欠点解析に関するデータベースの構築 繊維生活部 ○神谷淳,沢野井康成,守田啓輔,長谷部裕之、企画指導部 吉村治,林克明,木水貢,奥村航 石川県工業試験場 繊維欠点データベース 詳細を見る
公設試 プラスチック廃棄物の高度リサイクル技術の開発 (改質リサイクル材料の成形加工研究) 雲竜常宗(専門分野:高分子材料、高分子ブレンド),化学高分子研究G 上山明彦(専門分野:高分子材料、プラスチック成形), 化学・繊維部 前川明子(専門分野:高分子材料、高分子評価),地域産業・技術振興課 福井県工業技術センター リサイクルポリエステル射出成形 詳細を見る
公設試 高耐衝撃性軽量複合材料の製造技術の開発 繊維生活部 沢野井康成 笠森正人 吉村治 木水貢 守田啓輔 神谷淳 奥村航 長谷部裕之 石川県工業試験場 耐衝撃性コンポジット(複合体 複合材 複合材料)発泡コア材 詳細を見る
公設試 繊維の表面加工技術の開発 真杉智章(専門分野:高分子工学),繊維研究G 福井県工業技術センター 表面加工超臨界二酸化炭素(CO2 炭酸ガス)発泡マーケティング 詳細を見る
公設試 バーチャルニットシステムの開発 吉田勝紀(専門分野:ニット技術),産学官共同研究G 福井県工業技術センター 丸編みシミュレーションデザイン 詳細を見る
公設試 経編用組織展開ツールの開発 吉田勝紀(専門分野:ニット技術),産学官共同研究G 福井県工業技術センター 経編地シミュレーショントリコットラッセル 詳細を見る
公設試 プラスチックヘルドの性能評価 飯島広和(専門分野:製織・糸加工),技術相談G 福井県工業技術センター プラスチックヘルド織機耐久性 詳細を見る
公設試 メイラード反応を利用したポリアミド繊維の機能化 ○大江猛,吉村由利香 大阪市工業研究所 他 メラノイジン羊毛繊維キシロース 詳細を見る
公設試 パルプのナノファイバー化におけるヘミセルロースの影響 ○林徳子,下川知子,池田努 森林総合研究所 パルプナノファイバー(ナノ繊維)ヘミセルロース 詳細を見る
公設試 変性セルロースナノファイバーを用いた繊維表面改質材の開発 小野史彰 おかやまバイオマスイノベーション創造センター 他 セルロースナノファイバー(ナノ繊維)表面改質 詳細を見る
公設試 張力均一条件下におけるドビー織機の綜絖枠数最小化 松浦勇 あいち産業科学技術総合センター 他 ドビー織機綜絖枠 詳細を見る
公設試 薬物含有ナノファイバーの製造と経皮吸収製剤への利用 ○九曜英雄,関口徳朗,金丸亮二 富山県工業技術センター 他 ナノファイバー(ナノ繊維)経皮吸収薬物 詳細を見る
公設試 セルロースナノファイバー染色技術および染色セルロースナノファイバー/熱可塑性樹脂複合材料の作製 ○上坂貴宏,伊藤彰浩,仙波健,北川和男 京都市産業技術研究所 他 セルロースナノファイバー(ナノ繊維)染色熱可塑性コンポジット(複合体 複合材 複合材料) 詳細を見る
公設試 ミシンを利用して作製した炭素繊維複合糸の開発 藤田浩行 兵庫県立工業技術センター 他 炭素繊維複合糸 詳細を見る

前へ | 1 | 2 | 3 | 4| 次へ