研究シーズトップページに戻る
研究カテゴリーと研究テーマによって研究シーズを絞り込むことができます。
分類 |
研究テーマ |
研究者名 |
大学・機関名 |
キーワード |
|
大学 |
小さな微生物のすばらしい能力を私たちの暮らしに大きく役立てたい |
下坂誠 |
信州大学 |
微生物、キチン、キトサン、分解細菌(分解酵素)、キノコ、バイオテクノロジー |
詳細を見る
|
大学 |
生物化学研究のフロンティアが拓く未来とは? |
大川浩作 |
信州大学 |
水中生物、軟体動物門、節足動物門、二枚貝、足糸、繊維 |
詳細を見る
|
大学 |
界面重合により調製した繊維状ウイルスからなるフィルムの分子透過性 |
◯猪俣晴彦, 澤田敏樹, 芹澤武 |
東工大院 |
フィルム、繊維状ウイルス |
詳細を見る
|
大学 |
水溶性キトサンを用いた感温ゲルの開発と細胞培養への応用 |
〇柳町竜吾, 相馬大信, 寺本彰 |
信州大院 |
キトサン、ゲル |
詳細を見る
|
大学 |
ビスフリル骨格を有するバイオベース ポリマーの合成 |
◯林千里, 大野寛奈, 橘熊野, 粕谷健一 |
群馬大院 |
ビスフリル骨格 |
詳細を見る
|
大学 |
アルギン酸ヘキサノエートのヘキシルアミド化 |
〇松本悠佑, 石井大輔, 大竹勝人 他 |
東大院, 東理大 |
アルギン酸 |
詳細を見る
|
大学 |
P(3HB)を分解する海洋性 Phycicoccus属細菌の 特徴付け |
〇岸田真季, 宋君哲, 橘熊野, 粕谷健一 |
群馬大院 |
細菌 |
詳細を見る
|
大学 |
架橋天然ゴムの伸長による構造形成の空間的分布 |
○登阪雅聡, 妹尾政宣, 福谷実希 |
京大化研, 住友ベークライト |
天然ゴム、液晶 |
詳細を見る
|
大学 |
フッ素系結晶性ブロック共重合体のミクロ相分 離構造場における結晶化 |
能島士貴, 〇檜垣勇次, 高原淳, 太田昇 |
九大院, 九大, JASRI |
結晶、フッ素系 |
詳細を見る
|
大学 |
カードランプロピオネートの結晶多形 |
〇丸林弘典, 由岐中一順, ロジャース有希子 他 |
東工大院, 東大院, 理研 |
結晶、カードランプロピオネート |
詳細を見る
|
大学 |
バイオ系ナノ材料セルロース/多糖化学 |
磯貝明 |
東京大学 |
セルロース、キチン、ナノファイバー(ナノ繊維) 、エアロゲル、TEMPO、フィブリル、ナノ複合材料 |
詳細を見る
|
大学 |
微生物発酵によるバイオビニルモノマー生産法の開発 |
麻生祐司 |
京都工芸繊維大学 バイオベースマテリアル学部門 |
バイオプロセス、バイオテクノロジー、バイオビニル、発酵、遺伝子工学、代謝工学、微生物、スクリーニング |
詳細を見る
|
公設試 |
バイオサーファクタント生産菌の探索とその利用に関する研究 |
足立良富、横山慎一郎 |
岐阜県産業技術センター |
バイオサーファクタント、微生物 |
詳細を見る
|
大学 |
ポリ[(R)-3-ヒドロキシブチレート-co-4-ヒドロキシブチレート]の溶融紡糸繊維の作製と物性解折 |
張佳奇,引間孝明,高田昌樹,竹村彰夫,岩田忠久 |
東京大学 |
溶融紡糸、ポリヒドロキシブチレート |
詳細を見る
|
大学 |
酵母菌含有ファブリクスの紡糸 |
○川原一晃,古池哲也,田村裕 |
関西大学 |
酵母、紡糸、コンポジット(複合体 複合材 複合材料) |
詳細を見る
|
大学 |
ポリ-δ-バレロラクトンの環境分解性及び分解微生物の特徴付け |
○橘熊野,岡庭就祐,真栄喜圭史,室井文篤,粕谷健一 |
群馬大学 |
環境生分解性、ポリバレロラクトン |
詳細を見る
|
大学 |
箒型ポリグリシドールブロック共重合体の合成とミセル化挙動 |
芝崎祐二,〇及川友理恵,齋藤恭平,大石好行 |
岩手大学 |
ブロックコポリマー(ブロック共重合体)、ポリグリシドール、ミセル |
詳細を見る
|
大学 |
異なる結晶化条件によるポリブチレンサクシネートフィルムの内部構造と分解性 |
○山添史晴,阿部高大,和田宰,田中稔久 |
信州大学 |
結晶化、ポリブチレンサクシネート、分解 |
詳細を見る
|
大学 |
カードランプロピオネートの繊維化とその物性及び高次構造解析 |
○若本一敏,由岐中一順,加部泰三,丸林弘典,竹村彰夫,岩田忠久 |
東京大学 |
カードラン、溶融紡糸、化学修飾 |
詳細を見る
|
大学 |
プルランエステル誘導体の合成と物性評価 |
○飯尾成博,ロジャース有希子,丸林弘典,加部泰三,竹村彰夫,岩田忠久 |
東京大学 |
プルラン、化学修飾、バイオマス |
詳細を見る
|