信州大学HOME

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 基盤研究支援センター機器分析支援部門 技術職員募集

お知らせ

基盤研究支援センター機器分析支援部門 技術職員募集

2023年06月01日 [採用情報:職員]

基盤研究支援センター機器分析支援部門 技術職員を募集いたします。


1. 職名及び人員技術職員 1名
2. 所属信州大学基盤研究支援センター機器分析支援部門
(長野県松本市旭3-1-1)
3. 採用予定日令和 5年 8月 1日
4. 業務内容
  • ① 基盤研究支援センター機器分析支援部門の施設において、分析機器の保守・管理および学生・教員・学外研究者への技術指導や依頼分析等の研究支援
  • ② 同施設の管理運営の補佐
  • ③ 信州大学コアファシリティに関する業務
5. 応募資格
  • ① 生物または化学系の4年制大学卒業者もしくは同等の能力を有すること。
  • ② 生命科学等で広く利用される分析機器に関する知識を有し、機器分析支援部門の施設および研究設備の管理運営業務を担当できること。
    (例えば、電子顕微鏡や細胞分離解析装置等の使用経験があることなど)
6. 選考方法(1)第一次選考(書類選考)
(2)第二次選考(面接試験)
 ※第二次選考は,第一次選考の合格者に対して行います。
7. 提出書類(1)履歴書(写真添付、Eメールアドレス記入)

イ、高等学校以上の学歴 ロ、職歴 ハ、所属学会
ニ、免許・資格 ホ、受賞歴 ヘ、社会活動

(2)応募の動機及び抱負(A4版1枚程度)

(3)小論文「大学における共用機器と技術職員の役割」(A4版1枚程度)

8. 応募締切日令和 5年 6月 14日(水)必着
9. 書類提出先〒390-8621 松本市旭3-1-1
信州大学基盤研究支援センター機器分析支援部門

(注)厳封し、封筒の表に「信州大学基盤研究支援センター技術職員応募書類在中」と朱書きの上、簡易書留で郵送してください。

10. 勤務条件等

  • (1)雇用期間:採用日から1年6ヶ月
     ※ただし、勤務成績等の評価が良好な場合は、引き続き任期の定めのない常勤職員として採用します。
  • (2)基本給:国立大学法人信州大学職員給与規程によります。
     初任給の例(月額) 大学新卒の場合 169,800円
     ※中途採用の場合は、在職経験年数を加味します。
  • (3)手当等:国立大学法人信州大学職員給与規程によります。
     地域手当、通勤手当、住宅手当、扶養親族手当、単身赴任手当、寒冷地手当(11月~3月)、時間外勤務手当 等
  • (4)賞与:国立大学法人信州大学職員給与規程によります。6月及び12月に支給します。
  • (5)勤務時間:8:30~17:15 実働7時間45分(休憩60分)
  • (6)休暇等:土曜,日曜,祝日,年末年始(12月29日~1月3日)
     年次休暇(令和5年8月に採用された場合20日間、繰越を含めて最大40日)、特別休暇(冠婚葬祭等)、夏季休暇(一斉3日間)
  • (7)次世代育成、介護等:育児休業、介護休業、早出遅出勤務等
  • (8)福利厚生:文部科学省共済組合に加入(健康保険、年金等)

    職員宿舎の貸与

     ※上記(1)~(7)は基本的なものであり、詳細は本学の各規程によります。

11.照会先信州大学基盤研究支援センター機器分析支援部門
准教授 中田 勉
TEL 0263-37-3414 (ダイアルイン)
電子メール tnakada@shinshu-u.ac.jp(@を半角に直して送信してください。)


 一覧に戻る 

  • お知らせ一覧
    カテゴリ別
    月別でみる
    RSSを取得する
    RSSフィード
  • イベント公開講座一覧
  • トピックス一覧
医学科 保健学科 入試情報を見る

国際交流・留学

医学科
保健学科

  • 信州大学医学教育センター
  • 信州大学卒臨床研修センター
  • 信大医学部附属病院
  • 医学部地域保健推進センター
  • 臨床研究審査委員会/医倫理委員会/遺伝子解析倫理委員会
  • 研究者総覧SOAR
  • 医学部附属施設・関連団体
  • 信州医学雑誌