お知らせ

スキルスラボ「信Labo」よろしくお願いします

移転したスキルスラボの愛称を学生さんから募集し、このたび以下の通り選考されました。

信sim.jpg

です。講習会など学習企画も充実させて参りますので、よろしくお願いいたします。

地図はこちら→(ラボ所在地案内.pdf

電子教科書の試読サービスを実施中です。

医学部図書館では、7月31日まで、Maruzen eBook Libraryによる電子ブックの試読サービスを行っております。

ACSUのIDがあれば、大学外、自宅からも閲覧できます。

詳細は医学部図書館のページを参照して下さい。

http://www.shinshu-u.ac.jp/institution/library/updated/2016/05/201661731.html

平成30年度医師国家試験出題基準

平成30年度医師国家試験出題基準が公開されました。

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000128981.html(厚労省サイト)

この年度(112回)から、臨床的な応用力を問う臨床実地問題に重点を置くこと、一般問題の出題数を100問程度減らすこと(すなわち全体の出題数が400問程度になること)が既に提言されております。

6年次臨床実習終了後OSCE

本学では卒業要件の一つに臨床実習終了後OSCEに合格することを定めています。
本年度は外部評価者として白籏久美子先生(飯田市立病院)をお迎えして、6月25日(土)に試験を実施しました。

診療参加型臨床実習を終了した6年生が受験し、模擬患者さんとの医療面接、身体診察、検査の解釈、病状説明に取り組みました。

IMG_5369.jpg

IMG_5365.JPG

mid-term(中間試験)OSCE説明会

信州大学では、約2年間の診療参加型臨床実習のうち大学病院中心の実習が終了した時点の5年次夏に、教育協力病院を中心とした「150通り」実習に主体的に参加できるだけの技能を習得できているかを確認するために、mid-term(中間試験)OSCEを実施しています。

6月24日、今年度のmid-term OSCEを7月28日に実施するにあたり、学生を対象とした事前説明会を開催しました。

最新のお知らせを見る

カテゴリ別に見る

月別に見る