研究・トピックス

Research & Topics

研究・トピックス

  • トップ
  • 研究・トピックス
  • 衛生学公衆衛生学講座 塚原照臣講師が第84回日本産業衛生学会総会において優秀演題で表彰されました

衛生学公衆衛生学講座 塚原照臣講師が第84回日本産業衛生学会総会において優秀演題で表彰されました

平成23年5月18日から20日、東京で開催された第84回日本産業衛生学会総会において、医学部衛生学公衆衛生学講座の塚原照臣講師が優秀演題で表彰されました。
表彰対象となった演題は「生物学的モニタリング手法としての尿中ホルムアルデヒド濃度の検討(第2報)-ホルムアルデヒド取扱い者の曝露濃度と尿中濃度-」です。所属講座では、シックハウス症候群の原因物質であり、解剖実習や作業過程で使用されるホルムアルデヒドにばく露される作業者の健康管理を行うにあたり、ばく露と健康影響指標と因果関係を疫学的に調査しています。その際、ばく露、特に内的ばく露、を示す生物学的モニタリング指標を明らかにすることが重要であり、表彰対象となった研究は第1報(津田洋子先生)に続いて、正にそれを検討したもので、今後作業者の健康管理を行う際に重要な研究であると考えられます。
今回の表彰は一般演題660題から20題採択されたうちの1題です。尚、本学会における本学からの受賞、表彰は、平成17年の奨励賞(野見山哲生教授)受賞に次ぐものです。

衛生学公衆衛生学講座

衛生学公衆衛生学講座ホームページ:
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/chair/pmph/

 
MENU