お知らせ・イベント

News

お知らせ・イベント

社会貢献活動に関する調査について(依頼)

本学は、文部科学省から示された大学改革実行プランに対応するため、戦略企画会議の中に大学改革推進会議を設置し、この会議の下に6つのWTを置き、文部科学省から示された大学改革実行プランに沿いながら検討を行い、本学の改革を推進するための改革実施素案を作成する予定です。(詳細はPDFファイル(0.97MB)参照)

つきましては、本学の社会貢献活動の独自性、強み等を活かしながらCOC構想、大学間連携等の機能の検討を行い、改革実施素案を策定するため、下記の社会貢献活動に関する調査について、ご協力をお願いいたします。



【社会貢献活動に関する調査票作成要領】


○調査対象者  →  教員、研究者等


○本調査における「社会貢献活動」の定義(調査対象活動)

・部局、プロジェクト、教員・研究者グループ、教員・研究者個人、学生等による教育、研究、産学官連携、地域課題対応、生涯学習、社会貢献等の取組み


○調査対象期間

・原則として、平成23年度以降の活動・取組み


○締め切り

・平成24年9月20日(木)


○回答方法

本調査に該当する活動のうち

1. 【教員・研究者グループ、教員・研究者個人による取組みについて】

調査票の提出先 
→ ken-renkei@shinshu-u.ac.jp (信州大学研究推進部産学官地域連携課)
→ Kazuma_Kataoka@SU-OASIS.jm.shinshu-u.ac.jp (医学部人事係・片岡)

※CCで併せて、医学部人事係・片岡までお送り願います。

2. 【学生による取組みについて】

調査票の提出先

→ Kazuma_Kataoka@SU-OASIS.jm.shinshu-u.ac.jp (医学部人事係・片岡)

※担当する教員が作成願います。

3. 【部局事業、プロジェクトについて】

事務部で把握しているものは事務部でとりまとめ提出します。

 

※「社会貢献活動に関する調査票(WORD 64.5KB)」によりご回答ください。

※活動、取組み一件について、一葉で作成。複合的・総合的な取組みは、一枚にまとめて記載することも可。

※教員・研究者グループ、教員・研究者個人で複数の取組みを行っている場合は、調査票は別様として取組みのすべてについて、ご回答願います。

○その他

・ご回答いただきました取組みについては、必要に応じて、COC・大学間連携WTから詳細を照会させていただくことがありますので、お含み置きください。

 


【お問い合わせ先】

研究推進部産学官地域連携課
担当:東間、市ノ瀬  内線811-2091、2141
ken-renkei@shinshu-u.ac.jp

 

 
MENU