臨床研究審査委員会/医倫理委員会/遺伝子解析倫理委員会
臨床研究にご協力いただける方へ:臨床研究に関する情報公開
医学部・医学部附属病院で行われている臨床研究のうち、研究にご協力いただく方に直接ご説明や同意をいただく手続きが必要ないものについて、研究に関する情報を公開しています。
- 医学科2020.12.18
- エンザルタミドによる全身倦怠感の発症状況と治療継続期間の関係
- 医学科2020.12.18
- 頭頸部癌患者における骨格筋量と嚥下障害・胃瘻依存度に関する検討
- 医学科2020.12.18
- 子宮悪性腫瘍に対する腹腔鏡下手術時の子宮挙上法(マリオネット法)の治療成績に関する観察研究
- 医学科2020.12.17
- mHBP surgeryにおける術後血栓症に関する検討
- 医学科2020.12.17
- 膵神経内分泌腫瘍における治癒切除後の 再発危険因子の検討
- 医学科2020.12.17
- 心臓大血管手術患者の術後の日常生活動作の改善と長期予後の関係
- 医学科2020.12.17
- 周術期アナフィラキシーの疫学的調査と全国診断支援システム構築
- 医学科2020.12.17
- 小児がん経験者及び造血幹細胞移植後患者の晩期合併症に関する調査
- 医学科2020.12.17
- 訪問リハビリーションによる生活行為向上マネジメントが地域在住高齢者の生活に及ぼす影響
- 医学科2020.12.17
- 質量分析法による遊離型ビタミンD代謝物定量測定法の開発と臨床的有用性の検討
- 医学科2020.12.17
- 質量分析法による単クローン性免疫グロブリン(M蛋白)解析システムの開発
- 医学科2020.12.16
- 飯山市における地域在住高齢者の介護保険認定に関連する要因の検討
- 医学科2020.12.16
- 全身性アミロイドーシスに伴う眼所見と眼合併症治療成績の検討
- 医学科2020.12.16
- 髄液・体腔液細胞数検査における現状と検査プロセスの検証
- 医学科2020.12.16
- 甲状腺未分化癌に対する集学的治療の検討
- 医学科2020.12.16
- 閉塞性睡眠時無呼吸症候群患者の睡眠時間別睡眠構成の検討
- 医学科2020.11.17
- SYNAPSE VINCENTを用いた新しい標準肝容積の算出
- 医学科2020.11.17
- 広く研究利用可能な病理画像データベースの構築と公開
- 医学科2020.11.17
- 予定外の気管切開を必要とした甲状腺癌手術症例の検討
- 医学科2020.11.17
- リンフォシンチグラムで描出されるセンチネルリンパ節数と転移陽性率との関連についての検討
- 医学科2020.11.17
- 胃癌分類・臨床経過とVav1発現量の検討
- 医学科2020.11.17
- 頭頸部癌患者における白金製剤投与による聴力障害に関する検討
- 医学科2020.11.17
- 自動血球分析装置XN-9000測定時の幼若細胞や異常細胞検出の閾値設定の検討および目視再検基準の評価
- 医学科2020.11.17
- ALBI gradeによる原発性胆汁性胆管炎予後予測能の検討
- 医学科2020.11.17
- LD2 Tailingと血管内溶血との関連性の検討
- 医学科2020.11.17
- 広角光干渉断層計(OCT-S1 Canon)を用いた網膜硝子体界面の解析
- 医学科2020.11.17
- 小児好酸球性消化管疾患の内視鏡所見についての検討
- 医学科2020.11.17
- 頭頸部癌の化学放射線療法後のQOLの経時的変化に影響を及ぼす因子の検討
- 医学科2020.11.17
- 小児領域におけるS-ICDの有用性に関する検討 The utility of subcutaneous implantable cardioverter defibrillators in children
- 医学科2020.11.16
- 固形癌における脂質関連因子とその意義の検討
- 医学科2020.11.16
- 皮膚腫瘍画像データセットの構築と診断支援プログラムの開発
- 医学科2020.11.16
- 乳房部分切除と放射線照射後の乳房体積の長期成績の検討
- 医学科2020.11.16
- 心房細動患者における洞不全症候群合併予測因子の解明
- 医学科2020.11.16
- 細胞免疫療法確立にむけた標的抗原と抗腫瘍効果の評価方法の探索
- 医学科2020.11.16
- 慢性肝疾患におけるAutotaxinの臨床的意義についての検討