• HOME
  • お知らせ
  • 第109回全学教育センター フレッシュキャンパスセミナー開催のお知らせ

お知らせ

第109回全学教育センター フレッシュキャンパスセミナー開催のお知らせ

【講師】
松村 宣顕(情報基盤センター 講師)

【タイトル】
インフラと寛容さについて:ブータンでの協力隊活動から考える

【日時】
2025年10月17日(金)18時~19時30分

【場所】
共通教育第1講義棟1Fコミュニケーションスペース
(ハイブリッド開催)

【講師略歴】
静岡大学大学院博士課程修了。博士(情報学)。民間企業勤務を経て、2008年よりJICA(国際協力機構)の青年海外協力隊に参加し、ブータン王立大学に派遣される。帰国後は静岡大学情報基盤センターなどに勤務し、2019年より信州大学に着任。
専門は情報学。とくに、情報基盤の構築・運用、情報セキュリティ、リスクマネジメント、学習支援システム、社会ネットワーク分析に関心を持つ。

【概要】
インフラは「見えないシステム」とも言われます。蛇口をひねれば水が出て、プラグを差せば電気が使える――。こうした日本の「当たり前」は、日々、専門的な組織や人々によって支えられています。
しかし、世界を見渡すとインフラ整備の状況は国や地域によって大きく異なります。ヒマラヤ山脈に位置するブータン王国では、どのような日常が広がっているのでしょうか。
本セミナーでは、講師がJICA青年海外協力隊員としてブータン王立大学に勤務していた当時の経験をもとに、停電やシステム障害、現地のインフラ事情とともに、人々の暮らしや価値観を、実際の写真や動画を交えて紹介します。
また、ブータンが提唱する「GNH(Gross National Happiness)」という独自の幸福指標についても取り上げ、インフラ、寛容さ、そして幸福について考える視点を提供します。
ブータンの文化や国際協力の現場に関心のある方、異文化理解や幸福について考えてみたい方など、どなたでもご参加いただけます。

【申込方法】
オンライン参加希望の方はこちらからお申込みください。
対面参加の場合は事前申込不要です。当日会場にお越しください。

【申込締切】
令和7年10月14日(火)17時まで

【問い合わせ先】
主催・企画運営 信州大学全学教育センター(CGE)フレッシュキャンパスセミナー運営委員会
問い合わせ先  学務部学務課総務グループ
        0263-37-2193(直通) 学内内線2268

frecam2510 (1).jpg

お知らせ

年別に見る

MENU