研究室ホームページは こちら
丸山研究室では,宮尾研究室と共同で研究室を運営し,画像理解・認識・検索,3次元復元,コンピュータグラフィックスなどを中心と した研究を行っています.我々人間は,目に映った画像から,どのような色,形状,特徴を持つ物が存在しているのかを理解する高度で柔軟な能力を有しています.また,このような能力は日々の経験の中で学習によって培われてきたものであると考えられます.当研究室では,人間の持つこのような学習・認識能力をコンピュータ上で,コンピュータの特長を生かして大量のデータを対象として,実現するための手法に関する研究を行っています.
タブレットPCやスマートフォンなどで使われているペン入力やタッチ入力の情報を活用した研究を中心に行っています.例えば,ペンで手書き入力された文字・記号・図形をコンピュータで逐次に認識・整形したり,以前に入力した情報を検索する手法について研究しています.また,タッチ入力された情報を用いた研究では,そのジェスチャ(タッチした複数の指の動き)の登録・認識を行ったり,それらの技術を用いたプログラム開発を行なったりしています.なお,当研究室は丸山研究室と合同で研究活動を行っていますので,興味のある方はそちらもご覧ください.