文字サイズ

News & Topics

田代研B4が8名配属されました(20230407)

NEWS
Pmeetingでの初記念撮影
Pmeetingでの初記念撮影
名前全員読めますか?の一例
名前全員読めますか?の一例

田代研に新たな戦力となる8名の4年生が配属されました。今年度の田代研究室メンバー(教職員3名、学生13名)合計16名でのZoomによるPmeeting(研究室会議)をZoomにて本日実施しました。


大関 竜馬(B4) : 千葉県茂原市

風神 侑佑(B4) : 和歌山県和歌山市

亀嶋 友也(B4) : 岐阜県瑞浪市

黒木 康平(B4) : 鹿児島県鹿屋市

田近 廉(B4) : 富山県富山市

塚平 紘太朗(B4) : 長野県高森町

原 哲希(B4) : 長野県木曽町

皆川 智洋(B4) : 神奈川県横浜市


今年度の修士学生全員は5人とも電気電子プログラム出身です。今年度は情報プログラムから2名、通信プログラムからは6名の4年生学生を迎えることとなりました。昨年は初の情報プログラムからの学生は、プログラミグや機械学習に抵抗感もなく、学部4年生で学会発表し受賞の栄誉を受けました。田代研の主力研究の一つである環境磁界発電は、今年度新たに配属となった通信プログラムの若い才能で新たな展開が期待できます。

今年度は新たにM2をリーダとした4グループ制(松澤G,石川G,鈴木G,森川G)で研究活動を応援します。本年度2回目のCmeeting(学生主導の会議、対面打ち合わせ)によって、そろそろグループ配属も決まりそうです。Webや対面、フジカル空間やサイバー空間、電気電子や通信や情報、工学や医学や農学など専門分野にとらわれない電磁界現象を用いた異能vation研究を進める田代研究室としては重要な戦力になる事を期待しています。

このページの先頭へ