討論会「文部科学省若手職員 vs 信州大学若手研究者」【終了】
2016.06.29 【イベント案内】
平成28年7月21日(木)、文部科学省科学技術・学術政策局産業連携・地域支援課で政策立案をリードする若手職員と信州大学の気鋭の若手研究者による討論会を開催することとなりましたのでご案内いたします。
持続的なイノベーションには何が必要なのか? 絶間なくイノベーションに貢献する“イノベーション・ユニバーシティ”として、今、一丸となって生まれ変わろうとしている大学への期待と将来像について、それぞれの立場を越えて本音の議論をくりひろげながら、研究・教育・産学官連携・政策の有機的な関係の構築を模索します。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
日 時:平成28年7月21日(木) 13:30~17:20
会 場:信州大学長野(工学)キャンパス 国際科学イノベーションセンター2階 セミナースペース
申 込:E-mail・Faxにてお申込み頂けます。
【E-mail】ご所属・お名前・連絡先をご記入の上、下記の専用メールアドレスにてお申込みください。
info_ura[at]shinshu-u.ac.jp ([at]をアットマークに変えて送信ください)
【F A X】下記、参加申込書に必要事項をご記入の上、事務局までFAXにてお申込みください。
参加申込書≫こちら
FAX:0263-37-3425
【お申込み締切】 平成28年7月18日(月)
プログラム:
総合司会 中村宗一郎 信州大学理事・副学長
13:30~13:35 開会あいさつ 濱田州博 信州大学学長
【第1部】
13:35~14:15 基調講演
文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課 坂本修一 課長
14:15~15:05 信州大学からのプレゼンテーション
手嶋勝弥 教授(先鋭領域融合研究群環境・エネルギー材料科学研究所所長)
柴祐司 准教授(先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所・
ライジングスター教員・信州大学医学部附属病院)
金井博幸 准教授(繊維学部 先進繊維工学課程)
下里剛士 准教授(農学部 農学生命科学科・先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所)
(休憩 15分)
15:20~16:10 討論会
【文科省】濵健志朗係長、横井奈央係員、岡崎壮悟専門職
【信州大学】手嶋勝弥教授、柴祐司准教授、金井博幸准教授、下里剛士准教授、大坪梓主任(繊維学部研究支援・会計グループ)
【モデレーター】杉原伸宏教授(学術研究・産学官連携推進機構学術研究支援本部長)
(休憩 10分)
【第2部】
16:20~17:15 「知の源泉たれ~文科省若手職員から学生へ~」
講演・質疑応答
濵健志朗係長(文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課)
17:15~17:20 閉会挨拶 山田総一郎 信州大学理事
主催:信州大学学術研究・産学官連携推進機構/信州大学研究推進部
お問合せ:
信州大学 学術研究・産学官連携推進機構URA室(担当:土田)
T E L:0263-37-3530
E-mail:info_ura[at]shinshu-u.ac.jp ([at]をアットマークに変えて送信ください