
文部科学省「大学等シーズ・ニーズ創出強化支援(イノベ―ション対話促進プログラム)」事業は、2014年3月をもって終了いたしました。
ご支援、ご協力を賜りありがとうございました。
平成25年12月4日(水)、あがたの森文化会館にて第2回対話型ワークショップ「新しい製品・サービスを創出し、20~30年後のライフスタイルをデザインしよう」を開催しました。 第1回で創出された将来ビジョンが示す社会における消費者のライフスタイルを具体的に考え20~30年後にビジネスチャンスをつかみそうな、新しい商品やサービスのアイディアを出していただきました。
プログラム
「ストレスフリーな社会を実現するための
コミュニケーションを円滑化する
製品・アイディアのコンセプト創出」
会場:あがたの森文化会館
「職場で良いチームワークを作っておけば良かったなー!」を満たす、チームビルディングコンサルタント
<消費者像>
日本が好きで来日したケイサさんが日本の習慣を理解するための「進ぬ!電波少年」
<消費者像>
家庭におけるオヤジ復権を実現するための「オヤジ復権コンサルティングサービス」
<消費者像>
職場における相互の立場理解/ネガティブフィーリングをポジティブに変える発想/楽しい人間関係の形成補助器の提案/より快適によりスムーズにストレスフリーの世界へ
<消費者像>
きつい言葉を変換するサービス/妻がめちゃくちゃかわいく見えるメガネ・コンタクトレンズ/家バー/定期的に仲良くなるイベントサービス
<消費者像>
アンケート配布数:30名/回収数(回答率):29名(96.6%)