エキゾチック・ナノカーボンの創成と応用プロジェクトは、2014年3月をもって終了いたしました。
長きにわたり、ご支援、ご協力を賜りありがとうございました。

NEWS & TOPICS

第1回技術情報交換会(9月3日、5日 金子チーム) 2013.08.22 [ トピックス ]

―終了しました(9/5)―

 

  長野県内に事業所を持つ企業の皆様との連携により、エキゾチック・ナノカーボン分野におけるイノベーション創出を目指すため、本プロジェクトの技術シーズをご紹介する技術情報交換会を開催いたします。

当日のプレゼンテーマは下記の通りです。

 

タイムテーブルや参加申込の詳細につきましては、パンフレットをご参照ください。

 

多くの企業の皆様のご参加をお待ちしております。

 

「第1回技術情報交換会」

1.紹介研究:金子チーム「表面及び分子吸着特性評価」

2.紹介者:金子克美 特別特任教授

3.内容

  A)

  ○ナノチューブ中に金属硫黄を入れたナノ電線

  ○スーパーキャパシター用のカーボン設計

  ○高導電性有機分子タイル化ナノチューブ

  B)

  ○水やイオンの吸着材としての活性炭の設計

  ○活性炭のナノ細孔構造評価と吸着性予測

  ○ナノ細孔を利用した高圧物質合成

  C)

  ○スプレイ方式による導電性透明膜の形成

  ○水素等軽分子同位体の量子ふるい効果による分離法

  ○X線吸収用ナノカーボン

 

4.開催日:9月3日(火)、5日(木)

 

 


第1回技術情報交換会 0905,03[ PDF:183.3 KB ]

NEWS&TOPICS