信州大学医学部衛生学公衆衛生学教室

MENU

教室の風景

ホーム<教室の風景

2015年の教室の風景

2015.12.27 更新

本日、当教室の今年最後の昼食会が行われました。
今回のお弁当は凪というお店です。純和食あふれるお弁当で品数も多く、大変美味しくいただきました。
遂に年の瀬となり、今年も残すところ僅かとなりました。来年もより一層頑張ってまいります。
なお、今年は胃腸炎がはやっているとのこと。皆様ご自愛くださいます様、お気を付けください

2015.12.27 更新

11月28日、12月5日、12月12日の3日間にて信州公衆衛生学会セミナーを開催いたしました。
会場は佐久大学、講師として長野県佐久保健福祉事務所 小林 良清先生をお招きいたしました。
テーマは「表計算ソフトを活用したデータ集計・分析に関する実践講座」であり、Excelを用いた実践的な講義をして頂きました。
本セミナーは、会員向けではございましたが、多数の皆様方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
今後も、このような形での勉強会を開催出ればと考えております。皆様方、この度は誠にありがとうございました。

2015.12.27 更新

12月2日に当教室の忘年会が行われました。
今回の会場は、ふじ美蔵で行いました。もつ鍋、そば料理など大変ボリュームがあり、味も申し分ありませんでした。
また、留学生として滞在頂きましたMitaさんも忘年会に参加して頂きました。彼女の出身はバリ島であり、民族衣装を着ての参加でした!
大変きれいでしたが、この松本に対しては大層寒かったと思います。さらにMitaさんからはプレゼントを頂きました。
ぜひとも教室に飾らせて頂きます。
今年一年の疲れをいやし、また来年頑張って参る所存です。

2015.12.27 更新

11月21日に伊那市生涯学習センター「いなっせ」にてエコチル信州2015 秋のエコチルフェスティバルが開催されました。
当日は、大道芸人のMr.Daiさんのパフォーマンスに始まり、野見山教授によるエコチル進捗状況、
三澤先生による感染症に対する講義が行われました。
どのくらいの人がいらっしゃるのかと思っておりましたが、箱を開けてみると沢山の皆様にご来場いただきました!
本当にありがとうございました。今後もエコチルを盛り上げるためにもよろしくお願い申し上げます。
また、エコチルフェステイバルには信州大学医学部の留学生3人(Mitaさん、Maさん 中国・河北医科大学5年、Pingさん、,br> タイ・マヒドール大学医学部4年)の皆さんも参加いただきました!大変興味深かったとのことでした。
今後もエコチルを盛り上げるべく、努力して参ります。よろしくお願い致します。

2015.12.27 更新

1月16-27日にインドネシア ウダヤナ大医学部4年 Cok Pramitasuri (Mita) さんが留学生として滞在されました。
留学生の受け入れは初めての体験であり、文化など様々な交流、教育を行うことが出来ました。
具体的には、産業医の現場滞在やエコチルフェスティバル参加などを行って頂きました。
彼女は、将来的にはWHOで働きたいとのことで、公衆衛生を希望しているとのことです。
彼女の未来に、少しでも足跡を残せたのではないかと考えております。
以上、御報告させて頂きます。なお、ご報告が大変遅くなりまして誠に申し訳ありません。

2015.11.30 更新

去る11月2-6日に愛知県名古屋市ウエスティンナゴヤキャッスルにて第12回国際ラクトフェリン会議が行われました。
世界中よりラクトフェリン研究に関わる先生方が一堂に会し、活発な意見交換が行われました。
ラクトフェリンという未知の物質を勉強できる貴重な機会を得ることが出来ました。

また、当教室より大学院生の藤森安里さんがポスター発表を行いました。ごの場を借りて、ご報告させて頂きます。
今回の国際会議を旨により一層研究に励んでまいります。なお、ご報告が大変遅くなりまして誠に申し訳ありません。
最後に発表いたしました演題を紹介させていただきます。
藤森安里  「The preventive effect of lactoferrin- containing yogurt on infections diseases in children- 15 weeks intervention study- 」

2015.11.7 更新

0月2日、3日に愛知県知多半島にあります、まるは食堂旅館 南知多 豊浜本店にて
第43回産業中毒・生物学的モニタリング研究会が開催されました。
研究会Hpのみで報告しており、こちらでのご報告が遅れまして、大変申し訳ありませんでした。
上島先生が開催世話人となり行われました本研究会ですが、様々な分野の専門家による活発な意見交換が行われ、
アッという間に時間がたつ程、密で、かつ大変貴重な機会となりました。今回の研究会から更なる飛躍に向けて励んでまいります。
なお、当教室より百崎先生が、一般演題にて発表を行いました。ごの場を借りて、ご報告させて頂きます。
百崎恭平 「1-ブロモプロパン曝露と自覚症状との関連に関する調査研究」

2015.11.2 更新

0月24日、25日に新潟県新潟市の新潟県医師会館にて第58回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会総会が行われました。
グループ演習、一般演題から特別講演まで多種多様な勉強を行うことが出来ました。
また、当教室より新井先生が、一般口演にて発表を行いました。ごの場を借りて、ご報告させて頂きます。
今回の勉強会を活かし、今後の糧として勉学に励んでまいります。最後に発表いたしました演題を紹介させていただきます。
新井浩朗  「たばこ値上げを契機とした禁煙とその成否」

2015.9.14 更新

今年の9月はシルバーウィークがあり、大型連休となっていますね。9月昼食会も少し早めに行われました。
今回の料理は、給食センター(!?)のお弁当です。とはいっても、給食は作っておらず、仕出し料理の店らしいですね。
料理は大変ボリュームがあり、味も申し分なしでした。
今年は、大雨だったり、暑かったり、天候が不安定ですね。秋らしい季節に早くなってもらいたいです。

2015.9.7 更新

8月の昼食会は、8月26日という夏真っ盛りの中、行われました。お弁当は幕の内形式で、てんぷらあり、肉料理ありの大満足の一品でした。
長野はもう夏も終わろうとしています。皆様も体調に気をつけていきましょう。

2015.9.7 更新

去る8月22日に長野県産業看護研究会 藤澤美和子先生が学会長となり、上田市交流文化芸術センター(サントミューゼ)にて 第10回信州公衆衛生学会総会が開催されました。
学会には長野県内外から100名もの先生方にご参加頂きました。お忙しい中、誠にありがとうございました。
今回のテーマは「働く世代のがんを考える~産業看護の現場から~」をテーマとして開催され、多数の先生方にご発表頂きました。
特別講演としましては、東京医療保健大学医療保健学部看護学科 佐々木美奈子先生に、がんを持つ労働者とそれに対する 職場支援として、ご講演頂きました。また、学会賞(奨励賞)には田中美保様が選出されました。誠におめでとうございます。
全体を通して、多くのことを学び、そして活発な意見交換の場となりました。
本学会が、今後の信州公衆衛生の発展の一助となるよう、今後ともよろしくお願い申し上げます。
最後になりましたが、今回の学会に関しまして、関係者、参加者の皆様に厚く御礼申し上げます。

2015.8.19 更新

同窓会ページでもご報告をさせていただきましたが、8月8日(土)に、第4回衛生学公衆衛生学講座同窓会をホテルブエナビスタにて開催しました。
 ご多忙の中、各方面、各地域でご活躍されております、同窓の先生方に多数ご参加いただきました。
 今回、前回の同窓会から今回の同窓会までの講座の活動内容やnew faceの紹介など、各種、同窓の先生方にご報告させて頂き、旧知の先生方とも懇親を深めることが出来ました。
 今後とも、先生方のご活躍をお祈り申し上げます。今回のご参加、誠にありがとうございました。

2015.8.5 更新

7月11日に教授 野見山哲生が学会長で、信州大学医学部付属病院にて第72回長野県農村医学会が開催されました。
学会には長野県内外から300名もの先生方にご参加、頂きました。誠にありがとうございました。
今回のテーマは「老若男女を支える地域医療」をテーマとして、多数の先生方にご講演、発表頂きました。
また、特別講演としまして、杉山敦先生を演者にお招きし、在宅医療における多職種連携についてご講演頂きました。
ランチョンセミナーとして、シンポジストの先生方をお招きし、
若手の先生による地域医療や医療人育成について活発な討論が行われました。
さらに、信州大学医学部救急集中治療医学教室 教授 今村浩先生によるセーフティーネットとしての救急医療 という演目にてご講演頂き、実際の救急医療をわかりやすく説明頂きました。
その他にも、多数の先生方の発表が行われ、多くのことを学び、そして活発な意見交換の場となりました。
この学会が、今後の地域医療を担う礎となることを実感でき、誠に光栄に思います。
最後になりましたが、このような機会を設けて頂きました関係者、参加者の皆様に厚く御礼申し上げます。
  当講座からは一名、ポスター発表を行いました。以下に、発表項目を記載致します。
  水木 将「高年齢者の雇用に際し就業上配慮する点―事業者と労働者の実態調査から―

2015.8.5 更新

去る7月24日に7月の昼食会を行いました!今回のお弁当はajitoのすきやき弁当でした!
熱中症の危険も高いです。皆様、しっかりと食べ(そして、しっかりと休んで)夏を乗り切っていきましょう!

2015.6.16 更新

今月も昼食会を行いました!今回のお弁当は2段重ねで、ボリューム・味ともに申し分ありませんでした。
しっかりと楽しみ、梅雨のジメジメを乗り切っていこうと思います!
(左上には今回 撮影で使用したカメラのレンズ蓋が写っています。笑)

2015.5.22 更新

医学科3年生を対象とした自主研究演習が始まりました。当講座には中竹香峰君が配属となりました。
長期間の演習ですが、一緒に頑張っていきましょう!!!

2015.5.20 更新

5月13-16日に大阪市(グランフロント大阪)にて第88回日本産業衛生学会が開催されました。
会場は沢山の参加者で大変賑わっており、各セッションにて活発な意見交換がなされました。
日本産業衛生学会について参加報告させていただきます。
 シンポジウム11では、圓藤吟史先生(大阪市立大学)、野見山哲生教授による座長にて
「職場における許容濃度等を用いた化学物質の有害性再評価」
を行われました。シンポジストの先生方、会場の多数の先生方と活発な討論が行われました。
一般演題については、当講座からは優秀演題賞を受賞した塚原照臣先生「オフセット印刷工場における取扱い化学物質使用の実態調査から -1.2-ジクロロプロパン、ジクロロメタンを中心に-」、同じく優秀演題賞の西村久明君(医学科4年生)「ジメチルホルムアミド曝露 作業者における尿中NMF・AMCCの推移と有用性の検討」の口頭発表を始めとして、筆頭あるいは共同演者としてを含め 口演5演題・ポスター発表7演題発表いたしました。研究会では、野見山哲生教授を座長とし「産業中毒・生物学的モニタリング研究会」、 塚原照臣講師を座長とし「大学・研究機関における安全衛生管理研究会」を開催、こちらも多数の先生方と活発な意見交換の場になりました。
今回の発表や研究課題を糧とし、講座員一同、より一層精進して参ります。
以下、上記以外の今回発表しました当講座関係の口頭演題・ポスター発表を紹介いたします。

口頭:
上條知子「自治体職員の抑うつとレジリエンスの関係」
百武愛子「新入社員におけるSOC及び性格特性と生活習慣、食事パタ-ンの関係」
井出陽子「要医療者に対する、医療職からの声掛け(受診結果確認・未受診者への再勧奨)の効果の検証」

ポスター:
藤森安理「若年成人における食事パターンと抑うつの関係」
柳下桜「海外赴任者の健康診断有所見者の事後措置の効果検証」
丸山貴大「労働者の服薬管理と(飲み忘れ)に寄与する因子の検討」
八木知子「メタボリックシンドローム判定項目の改善に寄与する因子の検討」
宮内博幸「オフセット印刷工程におけるパッシブサンプラーを用いたトリメチルベンゼン個人曝露測定の有用性について」
津田洋子「尿中ギ酸のバックグラウンド濃度と保管条件による変化の検討」
小川善弘「HS・GC-FID法での尿中フッ素の分析」

2015.4.24 更新

第88回日本産業衛生学会
優秀演題賞 受賞者の皆様へ

この度は、第88回日本産業衛生学会 一般演題のご登録有難うございました。
ご登録いただきました演題は、本学会の優秀演題賞に選出されましたのでご報告申し上げます。誠におめでとうございます。

HPへも掲載しておりますのでご確認ください。
http://convention.jtbcom.co.jp/jsoh88/award.html

当日はご発表いただきました後、座長より表彰をさせていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

2015.4.22 更新

新年度になり初めての昼食会を行いました。今日のお弁当はお寿司でした!外では葉桜になり松本では、もう春も終わりを迎えようとしています。
大変美味しくいただきました。今年度も引き続き更新していきます!
    ※新加入の3名(左から新井先生、百崎先生、水木先生)

2015.4.7 更新

新年度が始まりました。新たなメンバーも加わり、歓迎会を行いました。おいしいお酒とお料理を堪能し、会話も弾みました。
これから1年間、頑張りましょう!!

トップに戻る