地域連携一覧
- 事業別区分
- SDGs別
- キーワード検索
-
地域基幹産業を再定義・創新する人材育成「ENGINE」
持続可能な地域・社会を創造し、地域の課題を魅力に捉えなおすデータサイエンスのための素養をはじめ、地域資源や魅力発見に向けた固定概念に囚われない思考力、「ゼ...
- 代表出展者
- ENGINEコンソーシアム
-
信州大学コアファシリティ -地域に開かれた先端研究開発設備-
信州大学コアファシリティ事業では、大学が保有する先端設備・機器の学外利用を通じ、信州地域におけるイノベーション創出の加速を目指しています。現在、研究開発に...
- 代表出展者
- 基盤研究支援センター コアファシリティ推進室:中村 美紀子
- 共同出展者
- 中田 勉、鈴木 佳代、石川 えり
学術研究・産学官連携推進機構:植野 晶
-
信州アーツカウンシルと歩む〜人文学部の取り組み
信州大学人文学部は2022年にスタートした信州アーツカウンシルの活動を応援しています。本展示では、同アーツカウンシルの実施事業を紹介しながら、地域における...
- 代表出展者
- 人文学部:金井 直
-
先端工学技術を融合して食・農分野に産業革命を起こす!
信州大学 食・農産業の先端学際研究プラットフォームは、信州大学の農・工・医・経済学など各分野のシーズを学際融合させ革新的、発展的な研究開発の中核とし、自治...
- 代表出展者
- 食・農産業の先端学際研究開発プラットフォーム:國井 久美子
-
教養教育を地域の市民にひらく 〜全学教育機構公開講座 土曜市民教養教室
土曜市民教養教室は,全学教育機構の社会貢献活動と教養教育の発展に寄与することを目的とした市民向けの公開講座です。2008年度からスタートし,多様な研究分野...
- 代表出展者
- 全学教育機構:高野 嘉寿彦