ABOUTリビングラボとは

信州リビング・ラボ構想

リビング・ラボ( リビング・ラボ( Living Labs)とは、市民・社会を中心に据えて、ものづくり・サービス・政策等を創り出す新しいイノベーション創出の考え方です(Citizen Centered Innovation)。みなさんの日々の生活や仕事の現場(リビング)などを研究開発の場(ラボ)に見立て、多様な主体と協働してデータを一緒に分析したり、アイデア創出をしながら、新しい社会的価値を生み出していきます。

信州大学では、次世代の研究や教育におけるイノベーションを進める上で、リビング・ラボの考え方の有効性に着目し、「信州リビング・ラボ構想」を提案しています。また、リビング・ラボ構想を進める上で必要となる「プラットフォーム」の構築、プラット・フォームを活用した様々な「プロジェクト」の創出に着手しています。

プラットフォーム

リビング・ラボリビング・ラボ( Living Labs)の取り組みを進める上では、多様な主体が繋がり、協働作業(アイデア創出・リサーチやプロトタイプの検証・ディスカッション)の「場」が必要です。信州大学が進める「信州リビング・ラボ構想」では、その場を「プラットフォーム(駅の乗降場やディスカッションの場などの意味)」と呼び、人々が自由に集まり、出入りし、一緒に考えることができる環境の構築を進めています。
現在、プラットフォームは「健康生活」分野(Health & Wellbeing)と「防災減災」分野(Disaster Privention)の2分野を中心に取り組んでいます。

プロジェクト一覧

ネットワーク

信州リビング・ラボは、特定の関係者だけで構成するクローズ型(あるいはセミクローズ型)ではありません。オープンネットワークとすることで、より広範囲な人々・多様な主体の巻込みを狙う点にあります。信州リビング・ラボ構想では、県内各地に展開されるコワーキング・スペースを始め、フューチャー・センターやリビング・ラボの地域拠点と連携し、ネットワークを形成することでオープン・イノベーションを創出する「信州リビング・ラボ構想」を推進します。これは、新しい施設を建設したり、ゼロから人を集めるコストを軽減することにも繋がります。