人材育成TOP(当拠点における人材育成)
当研究拠点では、学生が、機体材料・機体設計部門、推進動力システム部門、安全運航・無線管制システム部門、認証・環境試験部門のそれぞれのプロジェクト研究をとおして深い専門性を身に付け、その専門性を応用展開できる力を養うための教育研究活動を行います。また、地域産業の未来を牽引する次世代理工系人材育成のため、「社会人スキルアップコースプログラム(特別の課程)」や「諏訪圏サテライトキャンパス公開講座」などを提供しています。
次世代空モビリティシステム共同研究講座

次世代空モビリティシステム研究拠点と連携して、次世代空モビリティシステムに関わる教育研究等を推進
分野横断ユニット

世界的に競争力の弱い航空機装備品/システム技術に関連する教育研究を実施し、研究成果を社会実装する人材を育成
連携大学院

我が国の宇宙科学及び宇宙航空技術分野の発展に寄与することを目指す
SUWA 小型ロケットプロジェクト

ロケット・人工衛星などの製作技術のより一層の向上、また新たな技術開発を目指す
社会人スキルアップコースプログラム

工学分野に関連した課題、問題を深く追求したい、大学で学びたいとの思いをお持ちの企業の若手技術者等、意欲ある受講生を募集
公開講座

研究者が最近の研究事例を紹介
新着情報
人材育成部門(Division of human resource development)スタッフ

学系・職位等 | 氏名 | 駐在場所 (研究C) |
主な研究分野、担当 | 兼務部門 |
---|---|---|---|---|
部門長 工学系教授 |
辺見 信彦 | 長野 | 精密工学 | 推進動力システム部門、人材育成部門 |
副部門長 工学系准教授 |
曽根原 誠 | 長野 | 電子材料/デバイス | 推進動力システム部門、人材育成部門 |
工学系准教授 | 衣川 智也 | 長野 | 連星進化、重力波天文学 | |
工学系助教 | 冨田 孝幸 | 長野 | 装置較正、宇宙線物理、レーザー計測 | 推進動力システム部門、人材育成部門 |
共同研究講座特任教授 | 柳原 正明 | 飯田 | 飛行力学、飛行制御 | 統括部門、安全運航・無線管制部門、認証・環境試験部門、人材育成部門 |
研究拠点特任教授 | 佐藤 敏郎 | 長野/岡谷/飯田 | 磁性材料/デバイス | 統括部門、推進動力システム部門、人材育成部門 |
研究拠点特任教授 | 深田 茂生 | 長野/岡谷 | 特別の課程(諏訪圏)、諏訪圏企業との連携、超精密位置決め技術 | 推進動力システム部門、人材育成部門 |
研究拠点特任教授 | 中山 昇 | 岡谷 | SUWA小型ロケットPJ、諏訪圏企業との連携、社会人対象人材育成 | 統括部門、機体材料・機体設計部門、推進動力システム部門、人材育成部門 |