ABOUTセンターの紹介
信州大学
地域防災減災センターShinshu University Disaster Mitigation and Prevention Center
私たちの活動について
自然災害が頻発する信州の地で、信州大学は地域の専門家集団として、さまざまな災害の調査研究、防災減災教育に積極的に関わってきました。そして、これらの活動を通して、高等教育研究機関として地域の防災減災に貢献しうる多くの知恵や資源を培ってまいりました。
こうした信州大学の力を組織的恒常的に活用し、地域の防災減災を強力に推進する中枢機関として、地域防災減災センターが2015年4月に設立されました。
センターには4部門「防災減災教育部門」「地域連携部門」「防災減災研究部門」「医療支援部門」が置かれ、それぞれ高い専門性と地域への貢献への志をもちながら、活動を開始しています。
組織
-
防災減災教育部門
公開講座や講演、シンポジウムなどを通して社会と大学における防災教育の充実と、地域防災を牽引する人材育成をめざします。
-
地域連携部門
学外の防災組織・機関との連携を強化し、防災情報ネットワークの構築運用や災害時の相互協力の拡充を行います。
-
防災減災研究部門
総合大学の強みを活かして、自然災害をはじめ、災害に対する社会基盤・災害文化・組織人間行動など幅広い防災科学研究を行います。
-
医療支援部門
高度救急救命センターを中心に、DMAT(災害派遣医療チーム)の活動をはじめとした救命救急医療活動・災害派遣医療を推進します。
連携教員
人文学部 准教授 | 茅野 恒秀 |
---|---|
人文学部 准教授 | 佐藤 広英 |
教育学部 准教授 | 竹下 欣宏 |
理学部 教授 | 吉田 孝紀 |
理学部 教授 | 村越 直美 |
経法学部 教授 | 武者 忠彦 |
医学部医学科 助教 | 高山 浩史 |
医学部保健学科 教授 | 會田 信子 |
工学部 教授 | 梅崎 健夫 |
工学部 教授 | 田守 伸一郎 |
工学部 准教授 | 飯尾 昭一郎 |
工学部 准教授 | 野崎 功一 |
工学部 教授 | 酒井 俊郎 |
工学部 教授 | 高村 秀紀 |
工学部 准教授 | 河村 隆 |
工学部 准教授 |
豊田 政史 |
工学部 准教授 |
遠藤 洋平 |
工学部 助教 |
中谷 岳史 |
工学部 助教 | 松田 昌洋 |
社会基盤研究所 教授 |
小林 一樹 |
社会基盤研究所 助教 |
芝 啓太 |
農学部 准教授 | 上原 三知 |
農学部 助教 | 福山 泰治郎 |
農学部 准教授 | 内川 義行 |
農学部 助教 | 三木 敦朗 |
農学部 助教 | 上村 佳奈 |
繊維学部 教授 | 山口 昌樹 |
繊維学部 准教授 | 若月 薫 |
繊維学部 助教 | 児山 祥平 |
繊維学部 教授 | 高橋 伸英 |
繊維学部 教授 | 森脇 洋 |
繊維学部 教授 | 金 翼水 |
総合情報センター 准教授 |
鈴木 彦文 |
副学長(エンロールメント・マネジメント担当) | 林 靖人 |