本文へジャンプ
応用化学課程
Applied Chemistry

応用化学課程の最新情報をお伝えします。

  大学院 素材開発化学専攻 過去の入試問題は、こちら!!

  就職に関する情報は、こちら!!

新着情報
・2012年9月
 ホームページ・リニューアル


有機化学
・化学反応で光が出る」、そのしくみの解明と応用に向けて可能性を追求する
  本吉谷研究室

・有機分子の左手右手系を制御する。高選択的不斉触媒の開発
  藤本研究室

・有機化学を駆使して、生物現象の謎を解く。生理活性物質の探索!新反応と新薬開発!
  西井研究室

高分子化学
・ナノ粒子・ナノワイヤー等を自在に作り、並べ、くっつける新しい原理の発見を夢見て
  石渡研究室

・印刷によるマイクロ化学チップの作製
  渡邊研究室

染料・高分子膜の化学
・色と機能を化学で演出!色材と機能薬剤による高付加価値材料の創出
  濱田研究室

・ペットボトルには小さな孔がイッパイ!?そんな高分子膜の謎を紐解き、開発に着手
  平田研究室
  

計算化学
・ドライラボ:実験を行わない化学。コンピュータを道具に物質の性質を調べる
  野村研究室

コロイド・界面化学
・サブミクロンの微粒子を整然と並べフォトニッククリスタルへ
  谷上研究室

・界面・コロイド化学: 洗剤・牛乳からナノテク・バイオまで
  McNamee(マクナミー)研究室

・機能性高分子微粒子を開発し、次世代材料を提案する
  鈴木研究室


炭素・電池材料の化学

・炭素材料とフッ素化学のコア技術を背景に、新規機能性ナノカーボンを創成する
  沖野研究室

・ナノカーボンを用いて新たな発光材料やエネルギー貯蔵材料の開発を目指す
  服部研究室

   〒386−8567 長野県上田市常田3−15−1 信州大学 繊維学部 化学・材料系 応用化学課程