キーワードによって研究シーズを絞り込むことができます。
分類 | 研究テーマ | 研究者名 | 大学・機関名 | キーワード | |
---|---|---|---|---|---|
大学 | 全方位二軸変形試験法から導かれたひずみエネルギー密度関数を用いた衣服圧のCAE シミュレーション | 山下義裕*1, 石川覚志*2 | *1 福井大学, *2 IDAJ株式会社 | 衣服圧、CAEシミュレーション、ひずみエネルギー、ニット、編物、二軸変形 | 詳細を見る
|
大学 | 繊維製面状発熱体を利用した快適レジャースキーウエア,スノーボードウエアの開発 | 木村裕和*1,松本正秀*2,山本貴則*3 | *1信州大学, *2株式会社三機コンシス, *3大地阪方産独業立技行術政研法究人所 | 繊維製面状発熱体、ナイロン66銀メッキ導電糸、編物、プロトタイプスキーウエア、快適レジャースキーウエア | 詳細を見る
|
大学 | 3-dimension simulation for loop structure of knitted fabric considering mechanical properties of yarn | ○Nyi Htoo, Atsushi Soga, Toshiyasu Kinar, Lina Wakako | Kanazawa University | 編物、ループ構造 | 詳細を見る |
大学 | 炭酸ガスレーザ超音速延伸法で作製したPLLAナノファイバーの撚糸 | 〇鈴木章泰, 榛葉悠大, 増田敦士, 村上哲彦 | 山梨大院, 福井県工技センター | ナノファイバー、ポリ乳酸(PLLA PLA)、編物 | 詳細を見る |
公設試 | 編成技術を利用した編物電池の開発 | 繊維技術支援センター | 栃木県産業技術センター | 編物、電池、金属繊維、ラメ糸 | 詳細を見る |
大学 | 最大熱流束qmaxの計測方法の検討 | ○井上真理,城達也 | 神戸大学 | 最大熱流束(qmax)、接触冷温感、主観評価、織物、編物 | 詳細を見る |
1