研究・トピックス

Research & Topics

研究・トピックス

  • トップ
  • 研究・トピックス
  • 医学系研究科発生再生医学(2012年~循環病態学講座)の新藤隆行教授が高峰譲吉研究奨励賞を受賞

医学系研究科発生再生医学(2012年~循環病態学講座)の新藤隆行教授が高峰譲吉研究奨励賞を受賞

第13回日本心血管内分泌代謝学会学術総会において、医学系研究科臓器発生制御医学講座、発生再生医学分野の新藤隆行教授が、本年度の高峰譲吉研究奨励賞を受賞しました。本賞は、アドレナリンの発見者として世界的に知られる故高峰譲吉博士の業績を称え、心血管内分泌代謝学の分野において卓越した業績を有する研究者に授与されるものです。受賞課題となった研究は、「アドレノメデュリンとその受容体調節システムの病態生理学的意義の解明」です。本研究は、多彩な生理活性を有し、治療応用の期待される循環作動性生理活性ペプチド、アドレノメデュリンと、その受容体システムに関する研究です。新藤教授には、賞状と共に故高峰譲吉博士のレリーフを刻んだ楯が授与されました。


 


臓器発生制御医学講座発生再生医学分野教室HP


http://www7a.biglobe.ne.jp/~shindo/

 
MENU