![]() |
![]() |
---|
![]() ![]() ![]() |
![]() ISO14001は,国際標準化機構(ISO)が1996年に発行した「PDCAサイクルを用いて環境負荷を継続的に改善するための環境マネジメントシステムの国際規格」です。この規格は、持続可能な発展という考え方を前提としており、継続的改善のPDCAサイクルにその特徴があります。
![]() ISOは、国連の諮問機関である国際標準化機構(International Organization for Standardization)の略称です。国際交易の発展促進のため国際標準規格を作成しています。
![]() 環境ISOとも言います。1992年ブラジル・リオで開催された地球環境会議で、人間にとって好ましい地球環境を子孫に継承することを目的として、行動計画「アジェンダ21」が採択されました。ISO14000sは、この目的に沿い、好ましい地球環境を実現させるために制定された『環境マネジメントシステムの国際規格』です。その中のISO14001は、環境マネジメントシステムを構築する方法を定めた仕様書にあたります。
![]() 環境マネジメントシステムは、大学や企業など様々な団体が活動する中で、その活動による環境への影響を継続的に改善していく仕組みをさしています。
言い換えれば、目指すべき環境への取り組みを「環境方針」として定め、それを実行するための計画を立て、実行し、その結果を点検し、そして是正や見直しを行なうことです。これを、Plan(計画)>Do(実行)>Check(点検)>Act(見直し)の頭文字をとってPDCAサイクルといいます。環境マネジメントシステムではこのサイクルを構築することが求められています。 ![]() ![]() 認証とは、組織がISO14001規格に適合したマネジメントシステムを構築しているかどうか認証機関(審査登録機関)によって審査され、認められることを言います。認定機関は各国に設けられており、日本では(財)日本適合性認定協会JAB)と、その認定をうけた認証機関が認証を行なっています。
ISO14001とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_14000 国際標準化機構(ISO)のホームページ http://www.iso.org/iso/en/ISOOnline.frontpage (財)日本適合性認定協会のホームページ http://www.jab.or.jp/ |
![]() |
イベント予定|教育研究・GP&COE|信大人百科|キャンパスフォトライブラリー|附属病院|附属図書館 個人情報の保護|情報公開のご案内|このサイトについて|シンボルマークについて Copyright (C)2007-2008 Shinshu University All rights reserved. |
---|