第68回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会総会
お知らせ(2025.9.8更新)
● 第68回地方会総会より、講演集はpdfで配布し、非参加者への冊子体の配布は行わないこととなりました。来年度以降の総会案内も電子化を計画しております。
つきましては、正しいメールアドレスを日本産業衛生学会 本会の個人ページに登録をお願いいたします。
※詳細な案内は、下記案内を確認ください。メールアドレス登録/変更は本会のみ対応が可能です。地方会に連絡いただいても対応できませんので、ご了承をお願いいたします。
メールアドレス確認・登録のお願い
開催概要(2025.9.8更新)
【前日企画】
特別企画「360度動画を用いた職場巡視体験実習」
(共催:北陸甲信越地方会、地方会産業医部会・地方会産業保健看護部会、地方会産業衛生技術部会、地方会産業歯科部会)
●日時:2025年10月25日(土) 14:30~16:30(受付開始 14:00)
●会場:公益財団法人 山梨県健康管理事業団(山梨県甲府市宝1丁目4-16)
●申し込み方法:第68回地方会総会の参加申し込み用紙に所定の記載を行い、ご提出ください。
●申し込み締め切り:9月29日(月)
●定員:30名。申し込み多数の場合は抽選となり、結果等はメールでご案内します。
※詳細案内は、こちらをご確認ください。(pdfファイル)
【第68回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会総会】
●日時:2025年10月26日(日) 10:00~15:35(予定)
●会場:甲府市歴史文化交流施設「こうふ亀屋座」(山梨県甲府市丸の内1丁目11-5)
●学会長:鈴木昌則(山梨県医師会長)
●主催:日本産業衛生学会北陸甲信越地方会
●共催:山梨県医師会、山梨県産業保健総合支援センター
地方会産業医部会・産業保健看護部会・産業衛生技術部会・産業歯科保健部会
●参加費:地方会員 無料
非会員 1,000円
※詳細案内/演題募集・発表要項は、こちらをご確認ください。(pdfファイル)
当日プログラム(2025.9.8更新)
● 10:00~12:00 一般演題
● 12:00~12:30 地方会総会 学会長挨拶
● 12:30~ 昼食休憩
● 13:30~14:30 特別講演1
「働く女性と産業保健」
演者:吉野修(山梨大学医学部附属病院産婦人科 教授)
● 14:35~15:35 特別講演2
「AIを用いた先端医療と産業保健との共創」
演者:大岡忠生(山梨大学医学部社会医学講座 准教授)
【詳細案内】
① 前日企画
② 当日プログラム/演題募集・発表要項
③ ポスター
単位認定
前日研修会:日本医師会認定産業医生涯研修単位(実地)(申請中)日本産業衛生学会産業保健看護専門家:継続研修単位(申請中)
特別講演:日本医師会認定産業医生涯研修単位(申請中)
日本産業衛生学会産業保健看護専門家:継続教育単位(申請中)
一般演題申込(演題申込〆切:9月19日、資料提出〆切:9月30日)
①一般演題申込書②演題募集・発表要項
参加申込(〆切:9月29日)
①地方会 会員用②地方会 非会員➣下記総会事務局まで、お問い合わせください。
会場へのアクセス
●山梨県健康管理事業団
https://www.y-kenkou.or.jp/access.html
●こうふ亀屋座
https://kofu-kameyaza.com/access/
お問い合わせ
第68回日本産業衛生学会北陸甲信越地方会総会 事務局〒400-8551 山梨県甲府市徳行5丁目13-5 山梨県医師会事務局
TEL 055(226)1611・ FAX 055(226)1614
E-mail: info@yamanashi.med.or.jp