9月4日(金) 医療機器開発研究者発掘セミナー
15年08月21日
信州大学産学官・社会連携推進機構では、医学部附属病院臨床研究支援センター等との共催により、下記セミナーを開催します。
記
第17回臨床研究支援センター公開セミナー
「医療機器開発研究者発掘セミナー」
日時:9月4日(金) 18:00~
場所:信州大学医学部松医会講堂第2臨床講堂(臨床医学棟5階)
Ⅰ.医療機器開発開発事例紹介
―iArmSの開発について―
●信州大学医学部脳神経外科 講師 後藤哲哉
医学部脳神経外科と(株)デンソーとの共同開発による、顕微鏡下脳神経外科手術支援向け手台「iArmS](intelligent Arm Supporter)(今春発売開始)の開発経緯について
―新しい人工関節の開発―
●信州大学先鋭領域融合研究群 バイオメディカル研究所 所長 齋藤直人
信州大学医学部整形外科とナカシマメディカル(株)(現・帝人ナカシマメディカル(株))との共同開発に係る、カーボンナノチューブ(CNT)を含む複合材料で製造したコンポジットを組み入れた高機能人工関節(薬事承認準備中)の開発経緯について
Ⅱ.基調講演
―植込型補助人工心臓 EVAHEART の開発・治験・承認・市販後改良について―
●東京女子医科大学 心臓血管外科 教授 山崎健二
植込み型補助人工心臓では、研究開発から、設計、製造、販売、サービスまでの全工程を国内に有する唯一の純国産メーカーの(株)サンメディカル(現・(株)サンメディカル技術研究所)による「植込型補助人工心臓 EVAHEART」の開発における、研究開発からの治験、承認、市販後改良までの経緯について
医療機器開発に関心のある研究者の方々のご参加をお待ちしております。
