11月26日(木) 里地里山における未利用資源の活用と循環を考える実演会
09年11月24日
利用されないまま放置される「林地残材」や「切捨間伐材」等の森林資源をチップ化して有効利用する方策を実演を交えて紹介し、木材チップの現状を踏まえて今後の里地里山域の未利用資源の活用や循環について考えます。
◇日時: 11月26日(木) 13:00~16:30 (受付12:30~)
◇会場: 信州大学農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター
手良沢山(演習林)ステーション (伊那市手良野口沢2202-12)
◇プログラム:
12:30~ 受付
13:00~15:00 実演
【木材破砕機によるチップ化】
15:10~16:30 講演および意見交換
【チップ生産の現状と利用】-里地里山での目的別機械体系-
主催: 信州大学田園環境工学研究会
信州大学農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター
コマツ建機販売株式会社
株式会社前田製作所
緑産株式会社
共催: 長野県上伊那地方事務所林務課
伊那市
伊那市西春近「里山セミナー」参加団体
(西春近自治協議会・西春近区長会・西春近財産区・西春近地域の環境を
よくする会)
問い合わせ: 信州大学田園環境工学研究会
事務局 0265-77-1537(内川まで)
