9月11日(金) 学生支援GP企画『発達障害学生支援講演会』
09年08月11日
近年、初等・中等教育において発達障害のある児童・生徒への支援が組織的に展開されるようになり、高等教育機関に進学した学生の中でも発達障害の診断を受けた者、疑いのある者が増加傾向にあります。発達障害者支援法において、高等教育機関での適切な教育的配慮が求められる一方、支援方法の在り方については確立していない現状にあります。
そこでこのたび、長野県内の高等教育機関で学ぶ発達障害(の疑い)のある学生の支援を充実させるために、教職員がその支援方法についての研修の一環としまして、下記の講演会を企画いたしました。今回は「大学教職員のための大学生のこころのケア・ガイドブック(金子書房)」の著書であり、発達障害のある大学生支援の第一人者である福田真也先生を講師にお迎えしました。学生相談経験の豊富な福田先生のお話をうかがえる貴重な機会です。ぜひ多くの方々にご参加いただきますようご案内いたします。
【日 時】 平成21年9月11日(金) 10:00~12:00
【会 場】 信州大学 全学教育機構61番教室
【主 催】 信州大学学生総合支援センター(学生支援GP)
<プログラム>
受付開始 : 10:00~
開会挨拶 : 10:15~10:30
講 演 : 10:30~12:00
『発達障害学生への支援~どのように気づき、どのように支援するか』
福田真也先生 (明治大学学生相談室、あつぎ診療クリニック)
