9月5日(土) 国際シンポジウム「山岳植生と地球環境変動」
09年08月11日
信州大学山岳科学総合研究所は2008年12月に、オーストリアに本部を置く高山植物の世界的ネットワークGLORIAに日本で初めて参加いたしました。今回はオーストリア・日本の各地から山岳植生の研究者をお招きし、「山岳植生と地球環境変動(Impacts of global environmental change on alpine vegetation)」をテーマに世界・日本の山岳植生についてお話しいただきます。英語による講演には逐次通訳もあります。お気軽にお越しください。
◆日 時 :2009年9月5日(土) 13:00~17:00
◆会 場 :信州大学理学部C棟2階大会議室
◆参加費 :無料(申し込みも不要です。お気軽にご参加ください。
◆プログラム 【 司会:佐藤利幸(信州大学山岳科学総合研究所)】
・「Alpine vegetation - a global perspective」(グローバルな視点から山岳植生を考える)
Prof. Georg Grabherr(University of Vienna)
・「The international GLORIA network: monitoring climate warming induced impacts on
alpine biodiversity」(GLORIAネットワーク-地球温暖化による高山の生物多様性モニタリング)
Dr. Harald Pauli(University of Vienna)
・「富士山の永久凍土と地球環境変動」
(Permafrost on Mt. Fuji and global environmental change)
増沢武弘(静岡大学)
・「地球温暖化と高山生態系:北海道大雪山系からの報告」
(Global change impacts on the alpine ecosystem: Report from the Taisetsu
Mountains, Hokkaido, northern Japan)
工藤 岳(北海道大学)
・「標高傾度にそった樹木の肥大生長に対する地球温暖化の影響予測」
(Prediction of effects of global warming on radial growth of trees along an altitudianl gradient)
高橋耕一(信州大学)
山岳植生と環境.pdf

