7月26日(日) 地域社会イニシアティブ・フォーラム シンポジウム
09年07月16日
「信州大学地域社会イニシアティブ・フォーラム」は、経済学部の大学院にあたる「経済・社会政策科学研究科」の修了生を母体とした組織で、地域と大学を結ぶ研究交流を目的として、2006年に発足しました。今回のシンポジウムは、それを実現する最初の試みであり、是非取材にお越しいただければ幸いに存じます。
記
【 第1回 公開シンポジウム 】
共 催: 信州大学大学院 経済・社会政策科学研究科
地域社会イニシアティブ・コース & 信州大学地域社会イニシアティブ・フォーラム
後 援: 松本市教育委員会
協 賛: 安曇野地域住民ネットワーク
日 時 : 平成21年7月26日(日) 午後1時30分~3時30分 (受付開始:午後1時)
会 場 : 松本市中央公民館〔Mウィング〕南3F 3-2会議室
長野県松本市中央1-18-1
内 容 : 地産地消の現場からの調査活動の報告と、ゲストを招いての対談と意見交換
1. 農業の現場から地産地消を考える (ゲスト:大堀洋幸氏/安曇野地域住民NW)
2. 信州サーモンのブランド戦略の現場から (ゲスト:高原正雄氏/辰巳 社長)
懇親会 : シンポジウム終了後、午後4時から懇親会を行いますので、ぜひともご参加下さい。
もちろん、こちらもシンポジウム同様、参加自由です(Myはし持参歓迎致します)。
(恐縮ですが、当日に会費 ¥2,000 を徴収させていただきます)
駐車場 : 隣接のMウィング北駐車場等、近隣の駐車場(有料となります)をご利用下さい。
連絡先 : 本件に関する連絡先は、以下にお願い申し上げます。
信州大学大学院 経済・社会政策科学研究科 地域社会イニシアティブ・コース
山口研究室 山口 晋
電話 0263-37-2337 メール yamagu01@shinshu-u.ac.jp
詳細はこちら → 090726koukai-kouza.pdf
