6月7日(日)~ 平成21年度信州大学公開講座「シニア健康講座・運動とコミュニケーションが脳を鍛える」
09年05月11日
平成21年度信州大学公開講座として、教育学部の寺沢宏次教授が企画する「シニア健康講座・運動とコミュニケーションが脳を鍛える」を下記の要領で実施いたします。多くの皆様からのお申し込みをお待ちしております。
(1)趣旨 長野市の40歳から74歳までのシニアを対象に、体力測定、血液検査、希望者には個々人に合った運動プログラムを設定し、「運動とコミュニケーション」の理論と実践を脳の活性化に繋げ、運動習慣の継続を楽しく・仲良く・温かくをモットーに進めていきます。また、将来的には地域の健康づくりのリーダーとして活躍できる人材を育てていきたいと考えています。
(2)期間 平成21年6月7日(日)~ 平成22年1月24日(日) 全12回[日程は別表のとおり]
H21シニア日程別表.pdf ←全日程はこちらをご覧ください。
(3)場所 信州大学教育学部、長野県短期大学、清泉女学院短期大学
(4)対象 長野市内(含・近隣市町村)のシニア40歳~74歳 60名
(5)主催 信州大学教育学部
(6)協力 長野県健康づくり事業団
(7)後援 長野市
(8)講師 寺沢宏次(信州大学教育学部教授)、寺沢才紀、笹森文仁(信州大学工学部准教授)、大平雅美(信州大学医学部教授)、畔上正雄(いわすげネイチャーセンター校長)、酒井浩文(オウルプロ)、高橋玄朴(NPO寝たきり半分推進協議会)、川崎陽一(プレイケアセンター)、五十嵐宏美、石澤美代子、河原﨑清栄、小林泉江(長野県健康づくり事業団)、中島弘毅、広田直子(松本大学教授)、張 勇(長野県短期大学准教授)、小林敏枝(清泉女学院短期大学准教授)、曽根原武彦((株)山里)、犬飼己紀子(元 上田女子短期大学教授)、井上 仁(東洋医学研究会会長)、平井一也(長野市民病院 副院長・統括科長)他
(9)参加費 10,400円
参加費は、5月21日(木)9:00~5月28日(木)17:00までに信州大学教育学部庶務係に持参
するか、または現金書留にて郵送してください。
受講者は全員、保険料を別途400円、講座初日〔6/7(日)〕に納入してください。
(*血液検査等希望者は、別途4,800円を検査当日〔6/14(日)〕に納入してください。)
※現金持参の場合は、おつりのないようにご持参願います。
(10)申し込み 5月21日(木)9:00~5月28日(木)17:00
〒380-8544 長野市西長野6のロ 信州大学教育学部庶務係
電話:026(238)4011 ファックス:026(234)5540
〔申込締め切り〕 平成21年5月28日(木)17:00
持参の場合の受付時間:(土日祝日を除く)平日9:00~12:00、13:00~17:00
※ 持参・郵送・あるいはファックスで、参加費の納入時に所定の申込書を上記の申込先に提出してください。
定員を超えるお申し込みがあった場合は、先着順とさせていただきます。
H21受講申込書.pdf ←こちらの申込書にご記入願います。
*中校舎耐震改修工事のため 申し込みにお越しの方は 泉会館(福利厚生施設)2階 庶務係まで
お願いします。
(11)問い合わせ
☆講座の内容に関する質問は、寺沢宏次(講座指導教員)まで連絡してください。
大学研究室 TEL:026-238-4213
MAIL: kterasa@shinshu-u.ac.jp
H21シニア健康講座募集要項.pdf ←チラシのPDF版です。
