11月22日・23日(土・日) 第10回松本キャンパスISO14001環境内部監査員養成講習会
08年11月02日
今年7月に開催された北海道洞爺湖サミットで、地球環境問題が主要議題として議論されたことから、地球環境の危機をあらためて感じられた方も多いのではないでしょうか。
信州大学では、学生と教職員が協同して環境ISO14001を運営しエコキャンパスを構築する中で学生の環境マインドを育成する活動に平成16年度から 取り組んでいますが、その一環として、環境ISO14001とその中で重要な役割を担っている環境内部監査に関する理解を深めていただき、環境内部監査員 を養成するための「ISO14001環境内部監査員養成講習会」を開催してきました。
松本キャンパスでの第10回環境内部監査員養成講習会を以下のように開催しますので、多くの皆様に参加していただきたいと思います。
委員長 矢部正之
期日: 2008年11月22日(土)~11月23日(日)
場所: 信州大学全学教育機構 第2講義棟3F 71番教室ほか
対象: 信州大学教職員・学生
申し込み方法:
受講希望の学生の皆さんは学務係窓口(1年生は全学教育機構共通教育窓口、2年生以上は各学部学務係)で、教職員は各部局の松本キャンパス環境委員会環境教育部会員を通じて、申し込んでください。
人数に制限がありますので申し込み多数の場合は、次回参加をお願いすることを予めご了承願います。
申し込み締切り: 11月7日(金)
お問合せ先:松本ISO事務局(電話0263-37-2169 内線811-2234)
環境内部監査員養成講習会日程詳細
期日 2008年11月22日(土)~11月23日(日)
両日とも9:00までに受付をお願いします。
場所 主会場 全学教育機構 71番教室
班別討議 全学教育機構 56・62~65番教室
日程(予定)
2008年11月22日(土)
9:00 ~ 9:10 研修の進め方説明
9:10 ~10:20 地球環境問題
10:20 ~10:25 *休憩*
10:25 ~12:00 環境マネジメントシステム規格の概要・演習
12:00 ~13:00 *昼食*
13:00 ~15:00 環境マネジメントシステム規格の概要・演習
15:00 ~15:10 *休憩*
15:10 ~16:00 環境施設
16:00 ~16:10 *休憩*
16:10 ~17:00 廃棄物の実務管理
2008年11月23日(日)
9:00 ~10:30 環境関連法
10:30 ~10:35 *休憩*
10:35 ~12:00 監査手順
12:00 ~13:00 *昼食*
13:00 ~14:00 ケーススタディ(1)と発表
14:00 ~14:10 *休憩*
14:10 ~15:50 ケーススタディ(2)と発表
15:50 ~16:00 *休憩*
16:00 ~17:10 修了試験
*筆記用具を持参願います。
テキスト(無料)、プリント等は当日配布いたします。
