11月21日(金) アルプスサイエンスセミナー2008(理学部)
08年11月21日
11月21日(金)に“吸着と未来の生活:資源・環境・エネルギー”をテーマに「アルプスサイエンスセミナー2008」を開催いたします。
参加費は無料、予約も不要です。皆様のご参加をお待ちしております。
アルプスサイエンスセミナー2008「吸着と未来の生活:資源・環境・エネルギー」
【日時】
2008年11月21日(金) 10:40~16:30
【場所】
信州大学理学部C棟2階大会議室 (松本キャンパス) 松本市旭3-1-1
【参加費】
無料
【プログラム】
開会の挨拶 | 尾関寿美男 (信州大学理学部教授) |
10:40~12:00 | 吸着が開く未来:機能性材料とガス吸着 仲井 和之 (信州大学CRC客員教授・(株)日本ベル取締役開発部長) |
昼食 | |
13:10~14:10 | 新しい機能性ナノ空間の創造:多孔性金属錯体の科学と実際 松田 亮太郎 (JST/ERATO北川統合細孔プロジェクトグループリーダー) |
14:10~15:10 | やさしいエネルギー:吸着を利用した空調~快適生活と省エネの両立を目指して 遠藤 明 (産総研/環境化学技術研究部門 主任研究員) |
休憩 | |
15:30~16:30 | 環境とエネルギーをささえる技術:圧力スウィング法による気体分離 安部敏行 (大陽日酸(株)山梨研究所機器技術部 課長) |
閉会の挨拶 | 仲井 和之 |
【主催】
信州大学理学部化学科・CRCアルプスサイエンス研究会
【共催】
信州大学地域共同研究センター(CRC)
【問い合わせ先】
FAX:0263-37-2559
URL:http://dione.shinshu-u.ac.jp/Alps2008/
