3月1日(土) 第1回上高地談話会
08年03月01日
趣旨:
上高地・槍・穂高地域は、わが国が世界に誇る景勝地のひとつで、変貌し続ける自然を目の当たりにすることのできる特異な景観でもあります。この貴重な自然 を将来の世代に引き継ぐためにはどうすればよいのかを、「上高地談話会」で一緒に考えていきましょう。山岳科学総合研究所は、自然そのものをきちんと理解 するための基礎資料や人と自然との共生に関する諸問題等について話題を提供します。そして、関係機関や関係団体の方々にはその取り組みについて紹介しても らいます。もちろん、市民の皆さんからの提言等も大歓迎です。「上高地」について語り合いましょう。
日時: 3月1日(土)14:00~17:00
場所: 信州大学松本キャンパス(松本市旭3-1-1)
理学部C棟2階大会議室
主催: 信州大学山岳科学総合研究所
内容:
・上高地における山岳科学総合研究所のこれからの取り組み
山岳科学総合研究所長 鈴木 啓助教授
・昆虫の遺伝子からみた上高地の成り立ち
山岳環境科学部門 東城 幸治准教授
・上高地とともに生きていく
上高地町会長 青柳 薫氏
・上高地地域における松本市の施策について
松本市安曇支所長 赤廣 三郎氏
参加料: 無料
申し込み: 不要
問合せ先: 信州大学山岳科学総合研究所 白肌
TEL.0263-37-2342
