2月9日(土) 牛乳市民講座
08年02月09日
牛乳市民講座
食品としての牛乳の安全性、効用や正しい知識を、牛乳の専門家に科学的な根拠をもとに語っていただく「牛乳市民講座」です。食生活に牛乳を取り入れて、元気ですてきな毎日を送ってください。
日 時:2008年2月9日(土) 13:30~17:00
開場 13:00
場 所:松本市 松本文化会館
主 催:日本酪農科学会
共 催:信州大学農学部
北信越畜産学会、(社)日本栄養・食糧学会中部支部
日本農芸化学会中部支部、日本応用老年学会、(社)全国学校栄養士協議会
内 容:
●第1部:基調講演 (約60分)
「ミルクの歴史と生物学・食物学」
講師:松田幹(名古屋大学大学院農学研究科長)
座長:金丸義敬(岐阜大学教授)
●第2部:パネルディスカッション (約170分)
パネリスト:細野明義(信州大学名誉教授)、
市川元基(信州大学医学部教授)、
桶村昭子(長野県栄養士協会会長)
オーガナイザー:大谷元(信州大学大学院教授)
お問合せ:
牛乳講座事務局 0263-350-134
(平日10:00~17:30※12:00~13:00を除く)
