国立大学法人信州大学 基盤研究支援センター機器分析支援部門上田分室

お気軽にお問い合わせください
Tel:0268-21-5325 Fax:0268-21-5326

トピックス

2020年3月 3日

【お知らせ】4月からの機器利用料改定について Revision of equipment usage fee from April

【お知らせ】2020年4月1日付機器利用料改定について

消費税増税に伴う消耗物品の値上げにより、4月1日付で利用料を改定することとなりました。

改定に伴い利用料と予約方法が大きく変更となりました機器を下記にお知らせいたします。

①通番11 201室 機器番号11.走査型電子顕微鏡(JSM-6010LA)
学内利用料が650円/時となります。なお、この金額にはEDS(エネルギー分散型元素分析装置)
スパッタ装置(オートファインコータJFC-1600)の利用料を含みます。
また、予約につきましても、上記機器は走査型電子顕微鏡(SEM)に統一されます。

②通番25 104室 ハンディ3Dスキャナー
学内利用料が590円/日となります。なお、一回の予約は最大一週間とします。


他の機器の利用料は当サイトの
「学内向け」→「利用できる機器について」→「機器案内2020.4」をご覧ください。



[Notice] Revision of equipment usage fee effective April 1, 2020

Due to the price increase of consumables following the consumption tax hike,
the usage fee will be revised on April 1.

The following are the equipment whose usage fee and reservation method have changed significantly due to the revision.

①Serial number 11 201 room Equipment number 11. Scanning electron microscope (JSM-6010LA)
Campus usage fee is 650 yen / hour. In addition, EDS (energy dispersive elemental analyzer)
Includes usage fee for sputter equipment (Auto Fine Coater JFC-1600).
Regarding reservations, the above equipment will be integrated into a scanning electron microscope (SEM).

②Serial number 25 104 room Handy 3D scanner
Campus usage fee is 590 yen / day. One reservation is for a maximum of one week.

Usage fees for other equipment See
"For campus"「学内向け」 → "Available devices"「利用できる機器について」
→ "Device Guide 2020.4"「機器案内2020.4」