2025.11.12
(11/17 14:30-15:30)【ARG機構主催】ARG セミナー
2025.10.15
(11/4 15:00-17:00)(一社)信州産学みらい共創会主催 産学交流会 ARG機構研究紹介
2025.10.02
(10/9 15:00-17:00)【ARG機構主催】データ駆動型AIセミナー
2025.10.01
平出翔太郎助教・田中秀樹教授らの論文がChemical Communications誌のCover ArtおよびHot Articlesに選出されました
2025.09.30
(10/16 14:00-15:00)2025 Nanospace Engineering Seminar
(10/16 10:30-11:00)【ARG機構主催】ARG セミナー
2025.09.19
国連総会併催サイエンスサミット2025で水とエネルギーの未来を提言
2025.09.18
今井 優 准教授 (特定雇用) が第4回生物工学若手賞を受賞
2025.09.05
信州大学、タンザニア水研究所 覚書締結
2025.08.28
大阪・関西万博「わたしとみらい、つながるサイエンス展」に出展しました!
信州大学、TICADビジネスEXPOに出展 水とエネルギーの未来を共創する研究成果を発信
2025.08.26
【ARG機構主催】データ駆動型 AI セミナー
2025.08.25
【ARG機構主催】ARG セミナー
2025.08.04
電源・ポンプ不要で水道圧駆動する新型極超低圧RO膜を開発ー 災害時・途上国での活用に期待
2025.07.31
水関連技術の研究拠点が松本に誕生 信州大学 アクア・リジェネレーション共創研究センターが開所
2025.07.25
2025年8月、大阪・関西万博にアクア・リジェネレーション体験型コンテンツを出展
2025.07.18
林文隆准教授・手嶋勝弥教授らの論文がCrystEngComm誌のHot Articlesに選出されました
2025.07.04
信州大学、TICADに出展 ― アフリカと共につくる水とエネルギーの未来
2025.07.03
次世代型ポリ乳酸「LAHB」が "深海" で分解開始することを確認 ~「海プラごみ問題」解決の切り札に~
2025.07.01
ARG機構、応用微生物学ルネサンスセンター(RCAM)共催セミナー「信大工学系バイオからの発信」
2025.06.12
常圧で多量のメタンを貯蔵できるグラフェンバルブカーボンの開発:軽い天然ガス用カートリッジ製造への道を拓く
2025.05.16
アクア・リジェネレーション機構が、韓国 チョンナム国立大学G-LAMP研究所とMoUを締結
2025.05.14
アクア・リジェネレーション機構が、韓国 キョンサン国立大学の学科とMoUを締結
2025.05.12
アクア・リジェネレーション機構が、タイ シラパコーン大学理学部とMoUを締結
2025.04.16
信州大学アクア・リジェネレーション機構と名古屋大学未来社会創造機構との連携協定に基づく「信州大学/名古屋大学連携分室」の開所式等を実施
2025.03.24
信州大学、外務省・長野県知事共催レセプションに出展~水と研究の魅力を世界へ発信~
2025.03.10
岡山大学-信州大学 J-PEAKS連携シンポジウム開催のお知らせ
2025.02.28
「わたしとみらい、つながるサイエンス展」出展報告
2025.02.06
2nd Collaborative Research Symposium : Shinshu - Pusan National University
2025.01.16
大阪・関西万博に先駆けてプレイベントに出展
2024.12.26
【ARG機構主催】ARG/RISM セミナー
2024.12.22
水素社会の実現に向けた講演会「水と光だけでつくるグリーン水素の不思議」
2024.12.20
Shinshu - Chulalongkorn : 1st Collaborative Research Symposium on Energy and Environment
2024.12.17
我が国の大学研究力強化に向けて~国際卓越研究大学制度が拓く研究大学の未来~
科学技術・学術政策研究所ナイスステップな研究者2024
2024.11.07
中部圏から全国へ!水技術を活用したまちづくりシンポジウム
2024.11.01
【ARG機構主催】ARG/RISM Seminar
2024.10.10
韓国木浦海洋大学海洋科学学部と学術交流協定を締結
2024.10.03
ARG機構と東京大学大学院工学系研究科との連携の推進に係る協定を締結
2024.10.01
第10回信州大学見本市
2024.09.19
堂免一成 特別特任教授が「クラリベイト引用栄誉賞」を受賞
2024.08.26
盛山正仁文部科学大臣及び井出庸生衆議院議員が国際科学イノベーションセンター(AICS)を視察
2024.08.07
信州大学と島津製作所との包括的連携協定を締結
2024.08.01
【ARG機構共催】日本結晶成長学会 新技術・新材料分化会 第4回研究会
日本結晶成長学会 新技術・新材料分化会 第4回研究会
2024.07.17
地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)キックオフシンポジウム
2024.07.01
文部科学省:大阪・関西万博を契機とした大学等を中核とする産学官連携の加速化事業に採択されました
2024.06.07
水・水素関連技術の実証タウン実現に向けたシンポジウム 南信州におけるグリーン水素と水循環技術の展開