最先端の研究がザクザク
機械・ロボット学科の教育研究を担当している全ての教員(総勢18名)について、
研究トピックスをまとめました。画像をクリックすると拡大されます。
より詳しい情報は各課程のウェブサイトへどうぞ
機能機械学コース のウェブサイト
バ
イオエンジニアリングコース のウェブサイト
機能機械学コース
小西 哉 教授
さよならガソリン!次のハイブリッドカーは
「太陽電池+燃料電池」の組み合わせに
さよならガソリン!次のハイブリッドカーは
「太陽電池+燃料電池」の組み合わせに
倪 慶清 教授
新材料:ナノ複合材料から多機能材料まで
軽量、高性能、節能製品の開発と応用
新材料:ナノ複合材料から多機能材料まで
軽量、高性能、節能製品の開発と応用
鮑 力民 教授
より強く、より軽く、よりリサイクルしやすい複合材料構造を
目指して
より強く、より軽く、よりリサイクルしやすい複合材料構造を
目指して
姫野 修廣 教授
エネルギーから環境まで、産業の基盤を支え、未来を拓く熱・流体工学の研究
エネルギーから環境まで、産業の基盤を支え、未来を拓く熱・流体工学の研究
河村 隆 准教授
メカニズムをベースとしたロボットの研究
「ひと・生物」のスキルをロボットに
メカニズムをベースとしたロボットの研究
「ひと・生物」のスキルをロボットに
金 翼水 准教授
繊維を極限まで細く!『ナノファイバー』で世界を豊かに!
繊維を極限まで細く!『ナノファイバー』で世界を豊かに!
夏木 俊明 准教授
驚異の新素材:カーボンナノチューブ!
高機能性ナノ複合材料を作り、解析評価
驚異の新素材:カーボンナノチューブ!
高機能性ナノ複合材料を作り、解析評価
鈴木 智 准教授
自らの意思で動き、考え、作業する。
そんな『自律ロボット』の実現を目指す!
自らの意思で動き、考え、作業する。
そんな『自律ロボット』の実現を目指す!
若月 薫 准教授
消防活動の安全を確保し,
一人でも多くの市民を火災から救う
消防活動の安全を確保し,
一人でも多くの市民を火災から救う
バイオエンジニアリングコース
小林 俊一 教授
バイオと流体で、ロボット開発と医療に取り組む
バイオと流体で、ロボット開発と医療に取り組む
西川 敦 教授
よりしなやかに、より繊細に。ロボットには難しい人の手の
動きの再現に挑戦!
よりしなやかに、より繊細に。ロボットには難しい人の手の
動きの再現に挑戦!
山口 昌樹 教授
生体は情報を発信する
生体は情報を発信する
小関 道彦 准教授
なんでこんなかたちをしているの?
生体組織の「かたち」の不思議を探求!
なんでこんなかたちをしているの?
生体組織の「かたち」の不思議を探求!
秋山 佳丈 准教授
バイオハイブリッドによる新技術創出
マイクロロボットから再生医療まで
バイオハイブリッドによる新技術創出
マイクロロボットから再生医療まで
森山 徹 准教授
動物の実験で『バイオ=エンジニアリング』を考える
動物の実験で『バイオ=エンジニアリング』を考える