デサントスポーツ科学Vol.28 目次
【大分類:7. デサントスポーツ科学 小分類:7.0 目次】
デサントスポーツ科学Vol.28 目次
「デサントスポーツ科学」第28巻/公益財団法人 石本記念 デサントスポーツ科学振興財団
ページ | 研究タイトル | 研究リーダー |
---|---|---|
p.3 | 運動による筋損傷に対する分岐鎖アミノ酸の投与効果 | 名古屋工業大学 下村吉治 |
p.11 | 筋音図を用いたフィードバック制御機構に基づくバランス能力の評価法の開発 | 東京大学大学院 神﨑素樹 |
p.23 | 非定常流体力の積極利用に関するスポーツ流体工学的研究 | 山形大学 瀬尾和哉 |
p.33 | 転倒予防のための高齢者の歩行動作評価 | 金沢大学 出村慎一 |
p.44 | ヒト運動時の腹部内臓血流応答 | 県立広島大学 福場良之 |
p.53 | 高齢者の身体活動・運動と健康関連QOLに関する前向き大規模疫学研究 | 文化女子大学 安永明智 |
p.60 | 筋有酸素能の向上を目指した高齢者の筋力づくり運動 | 筑波大学大学院 江崎和希 |
p.67 | 団塊世代高齢者を視野に入れた身体・心理的特性に整合した運動手法,評価方法および日常生活活性に関する研究 | 東京医療保健大学 山下和彦 |
p.75 | パーキンソン病に対する転倒予防を目的とした運動療法 | 大阪大学医学部附属病院 阿部和夫 |
p.81 | 素材布の通気性,衣服の開口部とゆとりが衣服換気に及ぼす影響:身体部位差に着目して | 大阪信愛女学院短期大学 上田博之 |
p.89 | 暑熱障害発症リスクに及ぼす温熱性発汗の個人差の影響 | 北海道大学 栞原浩平 |
p.97 | スポーツウェアの色彩に対する競技観戦者の印象評価の数量化とその応用 | 京都工芸繊維大学 佐藤哲也 |
p.107 | スポーツ活動時における脱水の程度が血栓形成に及ぼす影響 | 奈良県立医科大学 石指宏通 |
p.116 | Metabolic Syndromeの背景要因multiple risk factor に及ぼす運動,食事,降圧薬およびそれらの併用療法の影響 | 東京慈恵会医科大学 鈴木政登 |
p.127 | 持久性トレーニングによる運動時換気応答の抑制には中枢性(脳)の適応メカニズムがどの程度関与するのか? | 国立循環器病センター研究所 宮本忠吉 |
p.136 | 日常における身体活動が高齢者の動脈硬化度に及ぼす影響 | 活水女子大学 柿山哲治 |
p.145 | 心理学的・生理学的効果から見たスポーツウェア機能デザインの最適化 | 大妻女子大学 梶原莞爾 |
p.155 | 高齢者における杖歩行時の歩数計測法の開発 | 順天堂大学 関根紀子 |
「デサントスポーツ科学」第28巻/公益財団法人 石本記念 デサントスポーツ科学振興財団
研究者名 | 公益財団法人 石本記念 デサントスポーツ科学振興財団 |
---|---|
大学・機関名 | 公益財団法人 石本記念 デサントスポーツ科学振興財団 |
キーワード