週2〜3時間の授業に3分間トレーニングを導入して体力向上は望めるか?
【大分類:7. デサントスポーツ科学 小分類:7.10 Vol.10】
まとめ
生徒の体力・運動能力を調査し,さらに運動姻錬者と非鍛錬者の比較検討した.週2〜3時間の体育授業に3分間のトレーニングを導入し,生徒の体力に影響をおよぼすか検討し,次のような結果を得た.
(1)本校生徒の体力・運動能力は東京平均レベルに到達していない.
(2)運動部に所属していてもその体力は東京平均レベルを少し上回っているに過ぎない.
(3)3分間トレーニングの影響と思われる背筋力が1%水準で有意の増加を示した.
これらの結果により,今後さらにこのトレーニングの影響を検討するために授業における3分間トレーニングを継続していく予定である.
「デサントスポーツ科学」第10巻/公益財団法人 石本記念 デサントスポーツ科学振興財団
生徒の体力・運動能力を調査し,さらに運動姻錬者と非鍛錬者の比較検討した.週2〜3時間の体育授業に3分間のトレーニングを導入し,生徒の体力に影響をおよぼすか検討し,次のような結果を得た.
(1)本校生徒の体力・運動能力は東京平均レベルに到達していない.
(2)運動部に所属していてもその体力は東京平均レベルを少し上回っているに過ぎない.
(3)3分間トレーニングの影響と思われる背筋力が1%水準で有意の増加を示した.
これらの結果により,今後さらにこのトレーニングの影響を検討するために授業における3分間トレーニングを継続していく予定である.
「デサントスポーツ科学」第10巻/公益財団法人 石本記念 デサントスポーツ科学振興財団
研究者名 | 池田道明, 小高英之, 高橋一範, 中川恵, 原美津子 |
---|---|
大学・機関名 | 東京都立白鴎高等学校 |
キーワード