数学科 概要紹介

数学科概要紹介動画

数学科の特徴を動画で紹介します。

数学科とは

数学は厳密な論理によって築かれる美しい学問です。また、科学技術を支える基礎でもあり、その発展において物理学など自然科学の諸分野と互いに深く関わってきました。一方で、情報化が飛躍的に進んだ現代では、コンピュータの知識も不可欠となっています。数学科は、数学を中心に、物理学やコンピュータも含めて、数学と自然界の関わりを総合的に学ぶことができる学科です。専門知識を教えるだけでなく、筋道の通った論理的な考え方や柔軟な発想のできる人材を育てます。そして、卒業後には教育や情報産業を始めとする様々な分野に寄与し、文化の発展に貢献できるようになることを指導の目標としています。

数学科の教育

あらゆる数学の基礎をなす「線形代数学」「微分積分学」に加え、現代数学を記述する言語と言える「集合論」を学習します。これらをもとに、代数学、幾何学、解析学の基礎科目を学ぶとともに、物理学や確率論などの分野との関わりも学んでいきます。2年次には数理科学、自然情報学の各分野に特化した2つのコースから希望のコースを選択し、各分野に関連したより深い内容を学びます。その後4年次には少人数でのセミナーで高度な内容を扱ったテキストを精読し、最先端の数学に近づいていくことができます。こうした学習を経て、さらに独自の研究を進めたい人には、大学院への道も開かれています。

数学科の研究

数学科で行われている研究は,純粋に数学に属する分野はもちろん,関連する様々な分野をカバーしています.詳細は各教員の個人サイトや「受験生向け研究紹介」をご覧ください.挙げられている研究キーワードの一部をここに紹介します.

組合せ論,表現論,リー代数,圏論,トポロジー,ホモトピー論,非可換幾何学,非線形偏微分方程式,逆問題,可積分系,無限次元解析,確率論,関数解析学,…

また,ヴァーチャルな研究センターである「信州数理科学研究センター」では,国内外問わず,外部の研究者に数多く信州を訪問してもらい,盛んに研究交流が行われています.教員のみならず学生も,こうした研究を身近に感じられることでしょう.

数学科の研究が気になったら 受験生向け研究紹介ページへ

数学科での学生生活

・「数学の面白さは,高校までとは少し違った数学は大変だけれども、そこに楽しさを見つけ、仲間と共有できるのが魅力だと思います。」

・「数学科は,授業でわからなかったところは先輩や先生に質問しやすい環境だと思います.勉強のほかにも,サークル活動など,各自の好きな大学生活が歩めるのではないかと思います。」

・数学科での学生生活を知りたい場合は,「学生インタビュー」を御覧ください。

数学科での学生生活を知りたい場合は,学生インタビューページへ
MENU