お知らせ-お知らせ

「医学部の臨床実習において実施可能な医行為の研究」が厚労省から報告されました

標記報告が厚生労働省から公表されました。

これは、医学生が臨床実習で実施する行為のうち、どういった条件下であれば医師法上の違法性阻却がなされるかに関し整理を行うとともに、医師養成の観点からは、どの医行為を臨床実習において経験・修得すべきか、改めて整理検討を行ったものです。

過半数の大学において実施させる方針となっている行為のうち、医学生が指導医の指導・監視のもと実施したと回答した割合が過半数を超えているものは下表のとおりでした。

スクリーンショット 2018-09-10 19.04.43.jpg

報告の詳細は、厚労省のページからご覧下さい。

第50回医学教育学会大会(教員が最優秀演題賞を受賞しました)

8月3日(金)〜4日(土)にかけて第50回日本医学教育学会大会が東京医科歯科大学で開催され、当センターからは以下の演題が発表されました。 ● 研修医室の解錠記録で調べた大学病院で働く初期研修医の在院時間(多田剛) ● 大学におけるFaculty Developmentの到達目標について(森淳一郎) ● Measuring social interdependence in collaborative learning: Instrument development and validation(...

続きを見る

マヒドン大学ラマティボディ病院医学部(タイ)と学部間学術交流協定を更新しました

平成30年5月21日、信州大学医学部はタイ・バンコク マヒドン大学ラマティボディ病院医学部(RAMA)との学部間学術交流協定を更新しました。

本学部は国際的な医学教育交流・学術交流を通した国際貢献を更に推進していきます。
 

詳細は、医学部トピックスのページをご覧下さい。

http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/topics/2018/06/6116049.php

【パブリックコメント】「医学部の臨床実習において実施可能な医行為の研究」

厚生労働科学特別研究事業「医学部の臨床実習において実施可能な医行為の研究」報告書に対してパブリックコメントが開始されましたので、ご意見があれば5月22日(火)までにお寄せください。 1993年の前川レポート後、25年ぶりの改訂に位置づけられる重要な報告となります。 【報告書(案)】(PDF) http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000173740 【意見募集先】 http://search.e-gov.go.jp/se...

続きを見る

[5年]ドレスデン工科大学への学生派遣について

ドレスデン工科大学へ派遣する学生の選考について(掲示書類)

選考基準自己申告書(word形式):派遣希望者はダウンロードして書面を作成すること。

最新のお知らせを見る

カテゴリ別に見る

月別に見る