WEBマーケティング実習の様子をお届けします②
10月5日(土)から毎週土曜開催の日程でスタートしたDX人材育成講座のWEBマーケティング実習が、10月26日(土)に終了しました。
今回は、後半2日間の様子をお届けします。
*前半の様子は「【DX人材育成講座】WEBマーケティング実習を開催しました①」をご覧ください。
3日目は、午前中にB2Bコンテンツマーケティングの講義を聞いた後、午後からは実際にどういったコンテンツをどの媒体で発信していくか...というコンテンツアイデアの作成に取り組みました。他社のアイデアを参考にしたり、講師に相談したりしながら、どの受講者の方も真剣に資料を作成されていました。アイデアの作成が終了した後は、おひとりずつ自分の考えたアイデアコンテンツを発表していただきました。
推進本部事務局職員もアイデアを聞かせていただきましたが、ぜひ、自社に持ち帰って提案していただければ!と感じるものばかりでした。
4日目は、GA4(Google Analytics4)というGoogleが提供する分析ツールを使ってデモサイトの情報解析を行い、その内容を発表するという流れでした。
受講者の業種が様々だったためか、分析の視点も十人十色で、講師が「それは気付かなかったなあ!」と感心される場面もありました。
実は、この信州大学リカレント学習プログラム推進本部HPにもGA4が設定されており、どこからどのページがよく見られているか...ということを日々分析しています。
やはり、イベントに出展したり新しいプログラムを周知したりすると、訪問者が増える傾向にあります。
公式Facebookページもできましたので、HPとあわせてお気軽に見に来ていただけますと幸いです。
今回、【DX人材育成講座】WEBマーケティング実習を受講いただいた皆様、4日間おつかれさまでした。そして、数あるDX講座から本学が主催するプログラムを選んでいただき、誠に感謝申し上げます。
4日間の学びが、皆様の今後の業務に活きることを切に願っております。