更衣室で白衣に着替えて病棟に出勤。さぁ一日の始まりです。
新人看護師の一日
安全で良質な看護を提供するために、2交代制勤務を導入しています。
夜勤時間は12時間、14時間、16時間など病棟ごとで選択しています。
ここでは病棟で勤務する入職1年目の新人看護師が日勤業務の中でどんな流れで仕事をしていくか説明します。
二交代制の日勤業務


ナースステーション内の端末で記録を確認します。重要な情報はメモをとります。

8:00
夜勤看護師から受け持ち患者さんの状態を引継ぎ、チームでミニカンファレンスを行います。

9:00
受け持ち患者さんがその日に使用する点滴の準備を行います。

10:00
先輩と一緒にペア検温を行います。日々の実践を通してOJTやコミュニケーションを図っています。

11:00
受け持ち患者さんの検査や治療の準備を行い、担当部署までお連れします。

12:00
午前中を慌ただしく過ごし、やっと一休みの昼休憩。休憩室で先輩と一緒にお昼ご飯をいただきます。

13:00
その日の状況や患者さんの要望に対応します。

14:00
病棟でのカンファレンスに参加します。ここでも重要な情報は聞き洩らさずメモします。

15:00
日々の看護で疑問に思った事や不安な点をペアを組む先輩に相談します。

16:00
夜勤の看護師へ日勤の看護師から申し送りを行います。

一日の看護内容や患者さんの様子を漏らさずPCで記録します。

16:45
日勤看護師のその日の業務が終了しました。一日があっという間に過ぎていきます。
二交代制の夜勤業務

夜勤看護師が出勤し日勤看護師や記録から情報収集を行います。

18:00
夜勤看護師は、患者さんの状態の変化に注意しながら、患者さんに寄り添い、24時間ケアを提供します。

21:00
検温の際に伺った要望に対応しているとあっという間に消灯に時間になります。

23:00
深夜の病棟を見回ります。夜間に対応することも多く気が抜けません。

1:00
深夜の病棟を見回ります。夜間の急変などに対応できるようしっかり観察します。

6:00
病棟の朝は早く6:00に一斉起床となります。朝の検温・採血を行います。

8:00
朝食の配膳を手伝い、必要な患者さんの食事介助も行います。