2016年3月2日から6日までウィーンで開催されたEuropean Congress of Radiology(ECR ヨーロッパ放射線学会)へ参加しました。ヨーロッパを中心とした放射線科医・放射線技師のための学会で放射線医療の国際学会としては、RSNA(北米放射線学会)に次ぐ規模です。1967年に創立された伝統ある学会で毎年3月にウィーンで開催されています。
当教室からは藤永康成先生が「Hypointensity rim of hepatocellular carcinoma on arterial phase of dynamic contrast-enhanced MRI can predict low recurrence rate after hepatectomy」、山田哲先生が「Quantitative evaluation of hepatic hemodynamics and hepatoceller uptake function using Gd-EOB-DTPA-enhanced DISCO MR Imaging: a comparison with liver stiffness determined by MRE」を発表しました。また会場には角谷眞澄先生が会長を、藤永先生が実行委員長を務めるJRS 2017のブースも設けられました。
初めての国際学会への参加で、今回は他の先生のご活躍を拝見するだけでしたが、今後は自分自身でも発表のチャンスをつかめるよう日々精進したいと思います。(中村真菜)
|