第6回「MRIを究める学術集会:信州MRI・技術と臨床」を開催しました。
楫先生による講演   角谷先生と町田先生、滝沢先生
 平成27年3月7日に「MRIを究める学術集会:信州MRI・技術と臨床」が開催されました。本研究会はMRIを技術方面、臨床方面の両方より検討する学術研究会であり、今回で6回目となります。 
 今年は最新情報と技術講演、臨床講演の3本立てで行われました。最新情報では東北大学大学院医学系研究科画像情報学分野 町田好男先生より「圧力センシングによるMR高速撮像法」、技術講演ではシーメンス・ジャパン(株) Research&Collaboration Dept. 滝沢修先生より「MRI信号に反映されている生体の中の水分子の挙動」、臨床講演では、獨協医科大学医学部 放射線医学講座 楫靖先生より「前立腺のMRI:解剖と機能の融合診断」と題して、最新の話題を提供して頂きました。
 本会を通じて、明日の読影にも役立つような臨床的な内容から基礎的な内容まで幅広く触れることができ、知識を深める有意義な機会となりました。
 画像のコントラストだけでなく、様々な生体情報を引き出せるMRIの秘めたパワーを再認識し、自分もそれを使いこなせるよう、日々の研鑽に励みたいと思いました。 (小松 大祐)
閉じる
ホーム  /  教室紹介  /  日常診療  /  研修医・学生の方へ
Copyright (C) 2009 Shinshu University Hospital All Rights Reserved.