地域医療推進学教室とは

信州大学医学部地域医療推進学教室について

信州大学医学部地域医療推進学教室は、医師不足を主たる原因とする長野県の地域医療の崩壊を少しでも阻止すべく「県内病院の特に医師不足が深刻な診療科における医師の養成・確保を図るため、医師が不足する特定診療科の効率的な医師の養成等に関する実践的研究を行い、信州大学医学部を中心とした即戦力医師等の供給システムの構築を図る。」を目標に、平成21年度に長野県からの寄附講座として設置されました。この設立趣旨に基づいて、医師の地域偏在・診療科偏在・女性医師の増加・診療科の専門細分化、ならびに医療資源としての医師の適正配置について、それらの現状を把握し、解決策を立案すべく調査・研究、活動を行ってきました。
平成24年度からは、寄附講座でなく信州大学医学部講座(長野県委託事業)としての地域医療推進学講座・教室へ移行し現在に至っています。主な事業・活動として、①医療を担う人材としての中学生、高校生への啓発事業の実施、②医学生の卒前・卒後教育への参画、特に近年その重要性が叫ばれている地域医療教育の実施、があります。

信州医師確保総合支援センター信州大学医学部分室について

平成23年10月26日に、長野県に医師確保等総合事業として信州医師確保総合支援センターが開設されました。このセンター設置は、地域医療を担う医師のキャリア形成を支援しながら、その確保・定着を図るとともに、総合的な医師確保対策を実施することにより医師の偏在解消を目指す、ことを目的としています。分室が長野県立病院機構と信州大学医学部に設けられ、それぞれに長野県より業務が委託されることになりました。
平成24年度からは、これまでの信州大学医学部地域医療推進学教室の専属教員2名が引き続いて、主に長野県から委託される長野県医学生修学資金貸与者(医学生、医師)のキャリア形成支援・サポートならびに医師となった後の配置調整などに関しての業務を行っています。

スタッフ紹介

奥山隆平 教授

(兼務)

中澤勇一 准教授

専門分野
肝移植、プライマリ・ケア

当教室開設以来、県内外の様々な領域、地域の医療者の皆さんのお話しを聞き交流する機会に恵まれました。素晴らしい先生方の多くは、「Think globally Act locally」そのものに活躍されており、そのunlearn(学びほぐす)を続ける姿勢に、私自身強く影響を受けるようになっています。そのような先生方の姿から、これからを担う医学生・若手医療者が「大病院で働くにせよ、地域の中小病院や診療所で働くにせよ、どんな形の医療であれ地域を診るという視点は必要であり、地域医療という枠組みは医療そのものである。」ことを学べる機会を提供して行きたいと考えています。

田中美幸 講師

専門分野
小児血液

田中榮司 特任教授

特別講師

伊那市国保美和診療所 所長
岡部竜吾

公益財団法人伊豆保健医療センター 総合診療科・内科科長
北澤彰浩

国保依田窪病院 総合診療科科長
佐藤泰吾

市立大町総合病院 副院長
高木 哲

諏訪中央病院 総合診療科
水間 悟

概要

名称 信州大学医学部 地域医療推進学教室
住所 〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1
電話 0263-37-2548
FAX 0263-37-2549
MAIL chiiki@shinshu-u.ac.jp