「第3回 男女共同参画セミナー」開催のお知らせ
開催10/14土
2017.9.25更新

「第3回 男女共同参画セミナー」開催のお知らせ
日時:平成29年10月14日(土) 13時~15時
場所:信州大学医学部 第一臨床講堂 (臨床棟2階)
対象者:医学生・研修医・医師の皆様
プログラム
開会 13:00
『日本の医療問題に模擬行政官として事例演習に参加し
医療行政を体感する』
講師:長野県健康福祉部長 山本英紀 先生
(厚生労働省医系技監)
<事例演習 1> 13:00~14:00
「生活習慣病を予防するためには、誰に優先的に介入
(保健指導)すべきか?」
<<休憩>> 14:00~14:10
<事例演習 2> 14:10~15:00
「看護師の特定行為について~医師と看護師の指示関係を
法律的に解釈する(仮)」
《講師紹介》
山本 英紀 先生
平成10年に岡山大学をご卒業、岡山労災病院にて初期研修終了後に厚生労働省にご入省、
平成26年より本省から長野県庁にご出向され、現在は長野県健康福祉部長をお勤めです。
日本社会に「たばこの禁煙・分煙政策」を提案し、立案・施行を実現された霞が関における
立役者のお一人です。
気さくなお人柄の先生のご指導の下、みんなで模擬行政官に挑戦してみませんか?
平成10年に岡山大学をご卒業、岡山労災病院にて初期研修終了後に厚生労働省にご入省、
平成26年より本省から長野県庁にご出向され、現在は長野県健康福祉部長をお勤めです。
日本社会に「たばこの禁煙・分煙政策」を提案し、立案・施行を実現された霞が関における
立役者のお一人です。
気さくなお人柄の先生のご指導の下、みんなで模擬行政官に挑戦してみませんか?
参加希望の方は下記までお申込ください。
途中からの参加も可能です。
お問い合わせ・お申込み: 信州大学医学部地域医療推進学講座
0263-37-2548 (内線5890) chiiki@shinshu-u.ac.jp 担当:黒川 まで
途中からの参加も可能です。
お問い合わせ・お申込み: 信州大学医学部地域医療推進学講座
0263-37-2548 (内線5890) chiiki@shinshu-u.ac.jp 担当:黒川 まで
引き続き「医学生・研修医等をサポ-トするための会」が開催されます。
日時:平成29年10月14日(土)15:30~17:00
場所:信州大学医学部 第一臨床講堂 (臨床棟2階)
対象者:医学生・研修医・医師の皆様
15:30 あいさつ
15:40 「泌尿器科女性医師としての歩み」
東京女子医科大学東医療センタ-骨盤底機能再建診療部
教授・診療部長
泌尿器科教授(兼任)
巴ひかる先生
17:00質疑応答:閉会
終了後、外来棟5階レストラン「ソレイユ」において
17:10意見交換会(食事会)
医師会ポスタ-.pdf
《お申込み》
お申込用紙にご記入後、下記までお願い致します。
(意見交換会への有無についても、欄外に記入をお願い致します)
医師会申込書.pdf
長野県医師会【総務課】
FAX : 026-235-6120
E-mail:office@nagano.med.or.jp