路網若手研究会セミナーを開催します(平成25年10月21、22日)
2013年10月08日
農学部齋藤仁志助教が、森林利用学会路網若手研究会主催、信州大学農学部近未来農林総合科学教育研究センター生態系リスクマネージメント部門共催による2日間の路網若手研究会セミナーを主宰します。
第一日目は、国内で活躍中の研究者をお招きして、森林の路網研究のセミナーを信州大学農学部で開催し、第二日目は、伊那市鹿嶺高原の作業現場で、現地検討会を行います。路網に関する最新の研究成果とその実際を知ることのできるよい機会です。ぜひご参加ください。
◎セミナー
日 時:平成25年10月21日(月) 13:00~16:30
場 所:信州大学農学部 30番講義室
◎現地検討会
日 時:平成25年10月22日(火) 9:00~15:30
場 所:伊那市鹿嶺高原 (信州大学農学部から出発します。)
◎参 加 費:無料
◎事前登録:セミナー参加の方は、不要。
現地検討会に参加ご希望の方は、登録をお願いします。
登録は、下記問い合わせ先にお願いします。
◎プログラム
セミナー(第一日目)
13:00-13:05 趣旨説明 鈴木 秀典 (路網若手研究会会長、森林総研)
13:05-14:35 基調講演 「路網研究と整備計画経緯について」(仮)
峰松 浩彦 (元東京農工大学)
14:35-14:45 休憩
14:45-15:05 話題提供 「路網計画における微地形判読」
戸田 堅一郎 (長野県林業総合センター)
15:05-15:25 話題提供 「路網計画問題とその解法:グラフ理論によるアプローチ」
白澤 紘明 (京都大学)
15:25-15:45 話題提供 「路面からの排水量の現地実験について」
宗岡 寛子 (森林総研)
15:45-16:30 総合討論
座長 中澤 昌彦 (森林総研)
パネラー 松澤 義明 (林業コンサルタント)
戸田 堅一郎 (長野県林業総合センター)
鈴木 秀典 (森林総研)
白澤 紘明 (京都大学)
宗岡 寛子 (森林総研)
現地検討会(第二日目)
"鹿嶺高原の作業現場で、高解像度地形情報と搬出作業状況見学し、
データ上の設計の課題や現場への適応性についての検討会を行います。"
見学先 : 伊那市鹿嶺高原
9:00 出発
9:30 道の駅南アルプス村
10:00 鹿嶺高原現場見学 現場解説:松澤義明、仙石幸男、戸田堅一郎
12:00 移動
12:00 昼食
13:00 引き続き 鹿嶺高原現場見学
15:30 解散(伊那市駅付近)
◎ポスター(PDF)
◎オーガナイザー
齋藤 仁志(信州大学 農学部 近未来農林総合科学教育研究センター)
◎問い合わせ先
信州大学農学部近未来農林総合科学教育研究センター 齋藤 仁志
e-Mail: m_saito@shinshu-u,ac.jp
Tel: 0265-77-1652