だいちのかけらプロジェクト

だいちのかけらプロジェクト信州大学教育学部 竹下研究室

News & Topics

ごあいさつ ~石ころと地質図っておもしろい!~

 みなさんは長野県デジタル地質図2015をご存知でしょうか? 約半世紀ぶりに、最新の研究成果を盛り込んで改訂された長野県全域の地質図です。印刷物と違い、デジタルなので簡単に立体的な図を作ったり、クリック1つでその場所の地層や岩石に関する情報(いつできたどんなものなのか)を表示したりできる優れものです。地質図には大地の歴史がまとめられていますので、その地域において過去にどんな現象(災害)があったのかを探るヒントになります。さらに、過去の災害の規模や頻度がわかれば、現在を見つめ、将来を予測することにも役立つはずです。
 でも残念ながら、先生方の多くは、「地質図は難しくて使いにくい」と感じているようで、教材としてほとんど使われていないのが現状です。このことが意味することは何でしょうか。それは、日本の子どものほとんどが、地質図の「大切さ」や「おもしろさ」を知らずに大人になるということです。そんな状況を打破する必要性を感じ、2017年から、県内の小中学校、高校の先生方、長野県環境保全研究所の研究員さん、県内の自然系博物館の学芸員さんと、地質図をもっと気軽に活用してもらうための教材の開発を始めました。
 材料の1つとして選んだのが、河原の石ころ(礫)です。河原の石ころは、子どもたちにとって身近な存在であるだけでなく、地層や岩石のかけらなので、大地の歴史(地質図)に関する情報を秘めています。さらに、室内に持ち込むことができるので、教材として使いやすいと思います。こうした利点に着目して、県内の主要な9河川(千曲川、犀川、梓川、高瀬川、松川、小渋川、三峰川、中田切川、木曽川)の石ころ標本を作製しました。
 このホームページでは、地質図や石ころっておもしろい!と思ってもらえるよう、情報を発信していきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

2019.04.05 竹下欣宏(信州大学教育学部)

ごあいさつ ~石ころと地質図っておもしろい!~イメージ01
  • 長野県デジタル地質図について
関連リンク
  • 野尻湖ナウマンゾウ博物館
  • 長野市立博物館
  • 長野市立博物館分館戸隠地質化石博物館
  • 飯田市美術博物館
  • 長野県環境保全研究所
  • 長野県総合教育センター
  • 信州大学教育学部理科教育コース