RCAMでは遺伝子実験支援部門と共催で6/10に奈良先端大学院大学の高木博史先生の講演会を開催します。ご興味ある方は御参加下さい。
なお、部屋の人数制限がありますのでオンサイトでの参加をご希望の方は主催者(片岡)までメールいただきますようお願いします。
日時:6/10 (金) 15:00~16:30
場所:工学部 総合研究棟106 (入り口入って左にある会議室)& ZOOM配信
(コロナ制御のため会場は35名限定です。また、ZOOM待機室はありません。)
【ZOOM情報】
https://shinshu-u-ac-jp.zoom.us/j/91944093476?pwd=b1hNb3JTUklJWmxjSVNKSHpRcGowdz09
ミーティングID: 919 4409 3476
パスコード: 375647
講師:高木博史先生
奈良先端科学技術大学院大学
先端科学技術研究科 バイオサイエンス領域
ストレス微生物科学究室 教授
https://bsw3.naist.jp/takagi/
学長補佐/産官学連携推進部門長(兼任)
題目:「酵母に学ぶストレスの解消法とお酒の楽しみ方(仮)」
酵母は高等生物の生命現象や細胞機能を理解するためのモデル生物として、
また様々な発酵・醸造食品、バイオエタノールなどを生産する有用生物として、重要な微生物です。今回は酵母への感謝と敬意を込めて、
私たちの研究成果(アミノ酸によ る酵母のストレス耐性や酒類の高付加価値化)を紹介します。
主催者より
高木先生は今春紫綬褒章を受賞されています
https://www.nara-np.co.jp/news/20220428215800.html
また奈良先端に行かれる前から応用微生物学に関する基礎から応用研究までを実施されており、
基礎研究の知見を次世代の産業に反映されています。
産官学連携にも強いので様々な観点から聴講されるとおもしろいかと思います。主催者自身の興味はお酒だったりしますが。
主催 応用微生物学ルネサンスセンター
共催 信州大学 基盤研究支援センター 生命科学分野 遺伝子実験支援部門
問い合わせ先
応用微生物学ルネサンスセンター
センター長
片岡正和 mars(アットマーク)shinshu-u.ac.jp